某組コンペ @戸塚カントリー倶楽部 東コース 14組54名
昨日のオービーを連発して104回叩いた悪夢を払拭しようと、家から15分で着いたコースの練習場に直行して2カゴも打ち、アプローチ練習場でも念入りにやってイザッ!
結局、昨日はやられるはずのないジーサンたちに遅れをとり、よ~し見てろよとドライバーを力任せに振り回してはドツボに嵌った。
今日は冷静に、冷静にと言い聞かせ、インスタートの10番で 3打目をアゴが上がって目の前のバンカーに入れ4オンのダボスタートも、渚バンカーのあるショートでパーを取ってボギーペースに戻し、ドラコンホールではこっそり違反ボールに取替えて旗を立て、
↑18番では、アプローチがピンに当たってオッケーパーで高みの見物。
昨日のことを思えば44なら上出来だろ。
もっとも、このキャディーさんがよく人間が出来た人で、2パット目を50cmくらいはずしても
「オッケーでしょ?」と皆を促して
随分と優しいんだなと 冷やかしても
「そうしないと 終わらなくなっちゃいますから」
確かにここのグリーンは昨日と比べてもベラボーに速かった。
10時半くらいに食べたハンバーグは食いきれずに残し、さあ午後も集中を切らさないように・・・
早咲きの若い河津桜が満開。
青空ものぞき、上を一枚脱ぐほどの陽気でボールも良く飛び、3連続パーなどがあってアウトはパー4っつのボギー5つで41は85。
こんな平均的なスコアじゃ、新ペリにゃひっかかからねえとウソブきながら、内心じゃ郵送されてくる成績表を楽しみに待ってるワケで、バカ高いプレー費を払い、それでも名門といわれるところは 洗面所で手を出すとズ~~っと暖かい湯が出続けて、どことは言わないが、直ぐに止まっちゃうところとは大違いだな。
イチゴの参加賞はマゴのオミヤゲ、結構いいジジーのマネをしている。