土日の暖かさとは打って変わり、月曜日は冷たい雨が梅の花びらを散らして いわゆる三寒四温ってヤツ?
オマエんとこ、雛飾り 飾ったのかよ とムスメに聞くと
「去年飾ったからいい」って、そういう問題か?
昨日は雪の降る前にと根岸森林公園まで梅を観に出かけたが、人もほとんど居らず、寒さというより梅も終わりかけで公園の管理のおじさんにも ちょっと遅かったでかすね~と苦笑されて、梅園を一回りして降りると、
何回も来て知ってるから言えるが、この光景はどう見てもゴルフ場のフェアウエーだろ。
この公園には、1906年(明治39年)に9ホール・パー33のゴルフ場が作られ、関西にはすでに2つのゴルフ場があったが アチラは砂地で芝生のゴルフ場としては日本初だったらしい。
戦時中はイモ畑に変わり、戦後は米軍に接収され再びゴルフ場として使用されたが1969年接収解除となりゴルフ場も閉鎖されたということだ。
ここはバンカーの跡。
ちょっと一句詠んでみろよと、スマホに話しかければ、
夜になって降りだした雪は、期待ほどには積もらず 朝には雨に変わって今日は啓蟄か。
時間は飛ぶように流れてゆくな。