「建国をしのび、国を愛する心を養う」という建国記念の日の休日、といってもジーさんにとっちゃ休日もなにも関係ないけど、ガラス戸の内側は暑いくらいに陽が射し梅もほころび初めた。

 

 

 

福寿草はパラボラアンテナを拡げて次々に咲き出し、

 

 

 

陽だまりにはクロッカスが一輪。

 

 

 

クロミがやってきて、エサを食べ終わると舌をペロリと出してどこかにノソノソ、オマエも休日もなにも関係ないな。

 

 

 

昨日のジジババコンペでまた一緒に廻ったTさんは、「あと三日もすれば80歳の誕生日、これからはシニアティーで打てるから愉しみ~」とニコニコ顔だった。

広島生まれのTさん、生まれて6ヶ月の時に爆心地から2kmのところで原爆に遭ったけど生き延びて、今年は昭和100年と言うから、昭和20年生まれは80歳ということか。

オレたち戦後生まれと、終戦前に生まれた人たちのあいだには一本の深い溝が刻まれているなァ。

 

 

 

行きの混みこみと違い、帰りのアクアラインはスムーズに流れ、飛行機を撮ったつもりの写真の上のほうに小さな丸いのが見えて、窓のヨゴレか水滴でも写ったのか?くらいに思ってたが、♪うさぎさんのブログを読んでたら これ月?

明日の満月はスノームーンと呼ばれる小さな満月らしいな。

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村