朝の水遣り中に、オキザリスの茎が伸び もう花が咲いてるのを発見!

まあ日本流にいえば、雑草の範疇に数えられるカタバミの一種?

 

 

 

パソコンを開き、ここ2回のゴルフのデータを入れ込んでたら ここまでの今年のトータル打数が4927回。

明日の鎌倉で5000打数を突破するのは間違いなさそうだけど、そのうちのバーディーがたったの21回、というのもナンだな。

平均ストロークが92.96って・・・四捨五入すれば93やないか。

92.94までに押さえるには 明日は80台で廻らにゃいけんかの~。

↑ほんの10年くらい前は、40でやっと、ハーフ41じゃ不満というゴルフだったのにな。

 

 

 

アイツらはいいかげんだ、テキトーだと言うけれど、平成元年からのゴルフのスコアは全部記録してあって、ホントのところは正確で極めて几帳面な性格だというのがわかるだろ?

日時、ゴルフ場、天気、スコア、パット数から同伴メンバーのスコア、いくら勝った負けたまで 事細かく記してある。

 

 

 

で、ゴルフのことはおいといて、本題はお伊勢参り。

前からいつかは行って見たいと思ってたとことろに、来年の1月 ナニが故郷の和歌山で同窓会があるといって、ムスメやマゴたちが便乗してUSJに行く?それならオレも・・と手を挙げて便乗の便乗で名古屋まで一緒に新幹線。

 

 

 

とりあえず、お伊勢参りといってもどこをどうやってお参りしたらいいのかもわからず、人ごみでインフルエンザに罹らないようにしなさいよと言われながら案内書を買いに西口の本屋に出向くと、

 

 

 

「お伊勢参らば朝熊をかけよ 朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭の一節にも唄われているように、参宮を終えた人は朝熊山の山上にある金剛證寺に参詣するって、それは是非行かなくちゃと思うけど、日帰り旅につき先に登ってからお参りと言うわけにはいかんのやろか。
 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村