種を採ろうと残しておいたヒマワリに 雨の中をカワラヒワがやってきて 上からのぞきこむようにして種をついばんでる。羽、濡れてるやないか・・・

 

 

ドジャースの優勝決定試合と、自民党の総裁選をTVで交互に見ながら、時々外のヒマワリにも目を向けて キタッとカメラを手に外に飛び出して忙しい昼間の時間。

 

 

総裁選は、最初下馬評の高かった小泉が失速気味と言われ、昨晩の某TVの討論を聞いていても日米地位協定をどうするのかと問われて石破は改定を言い、米国内に自衛隊の訓練用基地を設けるべきだとの持論で、その際に米側と結ぶ地位協定と同水準であるべきだと主張したのに対して、小泉は9人の候補の中で地元に基地があるのは自分だけで、基地内の大学に日本人も もっと通えるようにすべき?と ちょっと方向がずれてるようなことを言って、失速のイミがわかったような?やっぱりオヤジが言うように50歳になるまで待ったほうが良かったんじゃないか?

 

総裁選は、ご存知のように高市と石破の決選投票。その前に5分間の演説の機会が与えられたが、その内容は石破の圧勝、まだどちらとも決めかねていた議員も演説を聴いて石破に投票したのもいたんじゃないかな。

 

 

一方兵庫県知事、失職しての出直し選挙のお陰で再び名が出てきたのが「なんとなくクリスタル」の田中康夫元長野県知事。当時は なんか騒いでるな~くらいの印象しかなかったが、6,7年前に初めて木曽に足を踏み入れたときに驚いたデキゴトがあった。

 

昔は伊那のほうから木曽に抜けるのに途中の権兵衛峠を越えれば近いがクルマは通行不可、塩尻のほうまで大回りしなければならなかったのが、オレが行った時には新しく峠の下にトンネルができていてその名も権兵衛トンネル。あっと言う間に木曽に着いた。

奈良井宿を見て木曽義仲記念館に行き、館長に”トンネルができて便利になりましたね”とハナシを向けると

「田中さんのお陰ですよ」

てっきり角栄さんのことかと思ったら、ナンクリの田中康夫の方。あのあたりじゃ田中康夫は木曽義仲と並ぶ革命児扱いで、中にいるのと外で聞いているんじゃ印象が随分違うんだと思ったものだ。

千葉県知事だった森田健作だってアクアラインを800円にしたことで、他のいろいろは帳消しになって知事引退後も芸能界に復帰できている。なんでもいいから一つ足跡をつければ政治家は名が残っていいよな。

 

 

立憲の野田と自民の石破、クチでもカオでもいい勝負で、これからの論戦が見もの。

とにかく日本が戦争に引きずり込まれないような世の中にして欲しいよ。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村