某組コンペ @レイクウッドゴルフクラブ 20組80名
昨日は、幹事からいつ中止の連絡がくるのかと待ち構えていると、知り合いから「一応予定通り開催するらしいけど、大雨の場合は現地解散もありうる?」ってハッキリしねぇな。
雨覚悟で、いつ濡れてもいいような山用の長ズボンを履いて小雨の中の家を出ると 小田厚の大磯を出る頃、向こうの空が明るくなって、でも今だけだろ?ギシンアンキ・・・
40分足らずで着いて早すぎと、練習場で2カゴも打ったら汗びしょり。
空は青空がのぞいてるし、着替えはたくさん持ってきてるから、この分ならと半ズボンに履き替えて いざスタート。
本日は東コースで、まあこっちは西に比べ距離は短いし接待コースだろとうそぶいて
1,2,3番全てパーオンの2パットパー。
ドライバーが良く飛び、2打目のクリークや3番ウッド、7番ウッドもちゃんと当たり、同い年くらいの同伴の人からは、素晴らしいですね~とおだてられ
4番のショートでボギーと化けの皮がはがれかかったけど、5,6,7番パー・パー・パー。
挙句の果ては8番で1mにつけてバーディー!ここまでパープレーやないか。
週に何回ゴルフやってるだの、今までエージシュートは何回やったのかと聞かれて、いつもは90も切れません。
まあサイゴの9番ロングでダボ叩いて、それでも38は、カートについてるナビを覗くと出場者80人中単独トップ!
湖畔亭で天麩羅付きの蕎麦を食べながら、もうこの辺りで大雨になって コンペ中止してハーフの集計にしねえかな~などとヨコシマな考えがアタマを掠めたら 午後の出だし10番でチョロのダボ。
11番はパーだったが 12番ロング、ここはドラコンホールですのキャディーさんの声に力みまくって 秋田の花火やが。
なんですか、それ?
大曲~~!
1ペナで3打目を打ったら今度は右に秋田の花火連発のオービー。
結局7オンの2パットで9かよ!秋田の花火、先週NHKBSで実況放送してたな。
それからはいつものペースに戻り、
アチラに見えてるの、どこ?
「秦野です。富士山はさすがに今日は見えませんね」
最終18番のロングもトリ叩いて、ダメだこりゃ。
新ペリはロングのどちらかが入る。そこを8と9じゃ どちらかは入ってもどちらかはハズレ~というワケで オまけにハンディはトリプルカットというからトリ以上の9打っちゃダメ。成績は後日郵送ということだけど・・・
結局午前は大マグレだったというのがバレて、
参加賞のブドウをオミヤゲに、「降られなくて良かったですね」と ありきたりのアイサツを交わしガラすきの小田原厚木道路から東名をすっ飛んで帰ってきたのでありました。