1本の茎から大量のツボミをつけたタカサゴユリは、ますます盛大に花を咲かせ、
昨日、今日あたりが最盛期・・・
それに引き換え、7月ごろからツボミをつけてたレンゲショウマは いまかいまかと待ってるのにゼンゼン咲く気配もなく、やはり去年とおなじようにこのまま黒く立ち枯れしてしまう運命か。
去年のテツを踏まぬよう、水遣りもできるだけ欠かさずにやってきて、ツボミの中の温度も相当上がってるんじゃないかと水をかけて冷やしても、昨今の異常な夏の暑さは、 山の花をここらで咲かすのはもうムリなのかもしれないな。
ヨコのキレンゲショウマも同じ運命。
ツボミのアタマに少し黄色いところが見えるけど、葉っぱも枯れてきて もうムリそう。
中学生は、ナニの字が読めないと文句を言いながらノートに写し取って いよいよ8月もラストウィークだな。