別に生き急いでるわけではないけれど こういうのは観ておかなくちゃと、昨夜は5分間の打ち上げ花火のためにミナトミライに繰り出し、
去年まではシークレット花火で、打ち上げ日は公表してなくて 家に居るといきなりドーンドーンと音がし あわてて窓を開けてたが、今年から日時と打ち上げ場所を公表するようになり、秋に続いてまた桜木町の駅から赤レンガ倉庫に向かってブラブラ。
12月も三分の一を過ぎると言うのに、夜でもまったく寒さを感じずに、むしろ厚着をしてきて汗をかくほど・・・
夜にあらわれる光りの横浜 ~ヨルノヨ2023~ とかいうイベントもやっていて大勢の人たちと一緒に流れながら赤レンガに辿りつけば、
ここにも どこからこんなに、というくらいの 人、人、人。
若い人ばかりでなく 結構年配の人もいて、みんな元気だ。
まあほとんどは、花火目当てじゃなさそうだけどな。
向かいの海にはクルーズ船。
♪マリンルージュで愛されて・・・
クリスマスマーケットと称して 赤レンガの廻りは飲食のできるテントがたくさん並び、「只今2時間半待ちです」と係員ががなりたててるヨコをすり抜け、
イルミネーションのトナカイを見て、
打ち上げ場所の 新港埠頭の目の前に着いたが、三脚は4本?
5分のタメにわざわざ写真を撮りに来るモノズキは そんなに多くない。
それでも打ち上げ時刻が迫ると、続々と人が集まってきて、
ウシロに見える大観覧車の時計が、打ち上げ時刻の8時になると同時に、
ドーン!
冬の花火が150発。
あっと言う間に終わってしまったけれど、観客からはパチパチと拍手が起きて 冬の花火も案外いいもんだ。