ウワモノを引っこ抜いてほっておいた鉢に、なにやら芽が出ていたのが大きくなって これは葛の葉か?

近くのお寺のそばの電柱に、これがからみついてたのを見たことがあったから、きっとタネが飛んできたんだろうな。

台湾海峡に比べりゃ、なんてない距離だし、そのうち、葛湯や葛餅が食べれる日も来るだろ。

 

 

 

 

三連休初日の文化の日。マゴ達はお出かけしたが、年よりは世間のジャマにならないよう 家に閉じこもって、柿の葉っぱのハラハラと散る様子を眺めてたら、アッ、チョウチョ。

 

 

 

 

高いところから、スイ~~っと滑走して降りてきて、数回羽ばたいてから

 

 

 

柿の落ち葉に停車?停蝶?

 

 

 

黒地に白い線が3本入ってるからミスジチョウ。それの小さい型だからコミスジ、漢字で書くと小三條、タテハ蝶の仲間だけど、零余子(ムカゴ)と同じで一発では読めないな。

 

まあ、というようなことをウィキペディで見てたら、幼虫はクズ、ハギ、フジなどマメ科の植物を食草とするって、なるほどそういうことね。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村