観音崎に、西脇順三郎の碑を拝みに行かなければ夏を終われないとヨコヨコをすっ飛び、もう海水浴をしてる人もダレもいない海べりを歩いて
お目当ての石碑。
「まだ夏が終わらない 燈台へ行く道・・・」
麦藁帽子の影が映ってるのはご愛嬌。
そのまま燈台へ続く道を上がっても 門は閉ざされていて 5時閉店かよ。
まあいいさ、一時間ほどタイムラプスを仕掛け 暮れなずむ空を撮って帰ろうと地べたに座って待てば 沖に豪華客船が行き、
ちょっとズームして・・・いいなお金持ちは。あんな船に一度くらいは乗ってみたいもんだと思いながら 時間を持て余しスマホを見ると 今日がスーパームーン?
昨日、♪うさぎさんから今夜の満月を撮ってくれと注文があったのにゴルフ疲れで寝入ってしまったけど 今夜も満月なら丁度いいや、ついでに撮って帰ろう。
月の出の時刻を調べると6時35分、あと30分ほどだがや。月の出の方向は詳しくはわからなかったけどあっちに日が沈んだからこっち方面だろうと漠然と考えたのが 方向音痴にしては大正解。
灯台を入れた構図ですでに廻してるタイムラプスが向いてる方向が少し明るくなり始めたら 月が昇り始め 雲、どけ! と叫び
切れ目を狙ってパシャ。
ほんの数分で、すぐにまた月にむら雲・・・
もはやこれまでと、真っ暗の坂道をスマホのライト頼りに降りたが、なかなか良い晩であったことよ。
5時過ぎて門が閉まってるところにもカップルが来て、豪華客船が走り燈台が光り始め 空が一瞬茜色に染まって暗くなると満月のお出まし。