台風の進路が気にかかるところだが、明朝、信州の叔父の初盆に出かけるのに あそこは神式だから 香典を包んでいくのに「仏前」じゃないだろ。
ナニがホームセンターの係りのおばさんに聞いて買って来た袋には「御花料」と印刷してあり へ~粋な言い方をするんだな。
一応 包む相場はいかほどのものかとネットを開くと、オイッ!
「お花料」はキリスト教やないかい。
おばさんに「神様の場合はどれ?」て聞いたら これをくれたって・・・調べてよかったな~。
ネットには、神式の場合は「御玉串料」とちゃんと書いてある。
もういいから白い袋に書いてくれよ。オレの字じゃ読めないしな。ついでに中身もいれておいてくれよ。
「えっ?」
山の天気のテンクラによれば 明日の午前中はまだ A予報でそれ以降はず~~~と最悪。
午後3時に神主が来て祝詞をあげるっていうから、それまでに駒ヶ根で降りてあの岩山に登ろう。
・・・濡れてる岩で滑らないようにしないとな。