窓際に腰をかけ、昨晩の風雨にしなだれかかった花をながめていても 柿の葉が揺れるとつい見上げて なんだ雨のしずくか・・・

四十雀の鳴き声?と耳を澄ましても 耳鳴り?

 

 

 

 

3月21日 思えば、巣の下見に四十雀が現われたのは 柿の新芽が出たばかりの 向こうがスケスケに見渡せた頃。 

 

 

 

4月4日 それから盛んに部屋の材料となるコケ類を運び込んで このころは部屋の完成も近い。

 

 

 

4月6日 ゴルフから帰ったら、ネコが木に登って巣を覗いてたよと言うマゴの言葉に バリアーを築き、

 

 

 

 

4月16日 もう抱卵が始まってるみたい・・・

 

 

 

4月19日 くちばしに虫を咥えて親が現われ、 ヒナが孵ったようだ。

17日程度で巣立ちだというから 5月5日のこどもの日のころに予定日を設定して、その前後のゴルフの予定ナシ。

 

 

 

 

4月26日 親は相変わらず せっせとエサ運び

 

 

 

5月1日 世間はメーデー。

 

 

 

5月5日 予定日になっても ヒナは顔をのぞかせるだけで 飛び立たず。

 

 

 

5月6日の昨日、 柿の葉っぱの成長に合わせて ついに巣立ちの日を迎えた というワケだ。

 

GWもサイゴは雨で終わって、さあジーサンバーサンが動き出す季節。

明日は雨予報が昼前には上がると変わり、ジジババコンペの中止も言ってこないし やるんか?

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村