予定日を一日過ぎ、朝から巣立ちにはおあつらえ向きの強い風が吹いて、出るなら今日だろ!

天気が悪いほうが、外敵がいなくていいというからな。

 

 

 

檜の梢を吹き渡る風の音に、恐る恐る身を乗り出して空を見上げてる図?

親が交互にやってきて巣立ちを促し、ヒナも半分以上は外に出たが、

 

 

 

 

出んのかい!

オレだって明後日はコンペ、これ以上おとなしく待ってらんね~ぞと 一旦家に入って朝食。

 

 

 

 

9時半ごろ、メジロがやってきてちょっかいを出してると思ったらすぐに一羽が飛び出して巣立ちの始まり。

 

 

 

 

巣は出たものの、ちょっと待ってくれ!

 

 

 

落ちる~っていうのや、

 

 

 

早く行けよ ジャマ! あとがつかえてるぞとダレかに似てるのも。

巣をでてすぐにウンチをするのや、なかなか出てこずに親に催促されるのまで これだけいれば性格もそれぞれだな。

 

 

 

 

10分ちょっとで10羽の巣立ち・・・だと思うけど あとで もうちょっと正確に数えてみよう。

サイゴに親鳥が来て、取り残しはいないか巣のチェック。

カラになった巣箱は、ちょっぴり寂しげ?

 

 

 

ヒナ達は、梅の木や

 

 

 

木蓮や、

 

 

 

栗の木の周りを飛び交っていたが、そのうちどこかに飛んでいって、シジューカラ狂詩曲もジ・エンドか。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村