明日のゴルフがボツになり、「菜の花でも観にいかない?」とナニに誘われたのを、どうせ二ノ宮まで行くんならもうちょっと足を伸ばして 熱海の桜を観に行こう!

 

 

 

1時半までに戻ってこなくちゃいけないというのを 楽勝だよと 8時半スタート。

横浜新道、246、東名、小田厚の平塚パーキングでイヌと人間のオシッコタイム。湘南バイパスをちょっと走って真鶴ブルーライン、熱海ビーチラインをすっ飛び、熱海糸川沿いのタイムス駐車場に滑り込んだのが10時まえ。

 

 

 

糸川桜祭りは今年で13回目だというが、7回目だかに初めて遭遇して以来ファンになり、去年は三島のゴルフの前に寄ったりもしたな。

 

 

 

基準木は、まだ満開には遠く、

 

 

 

全体的にも二分、三分のデキといったところだが、

 

 

 

中には満開に近いのもあり、

 

 

 

まあこの時期に桜見物とはオツなもんで、インド原産の寒桜の一種で日本一早く開花すると宣伝してるけど、このまえ鎌倉の葛原岡神社で観た桜は満開だったからな~。

 

 

 

 

これは四分から五分咲き?

 

 

 

ナニがTVでみたという近くの和菓子屋さんで、なにやら物色中はイヌと待機。

次はここまで来たら梅だろ。

 

 

 

熱海梅園まで10分。

 

 

 

マスクをはずして香りをかぎ、

 

 

 

花びらの散る石段をエッチラオッチラ。どうせオマエはまた帰り高イビキだろ。

そこに電話が鳴って「明日のキャンセル待ちが取れました」

なんだよ。あいつらに振られ、申し込んでも一杯だっていうから熱海まで来たのに・・・   

じゃ行くか。

 

 

 

途中の茶店に寄って、

 

 

 

甘茶とおしるこ。

 

 

 

 

紅いのと、

 

 

 

白いのと

 

 

 

きいろいのは蠟梅。

こっちはマスク越しでも香りがすごかった。

 

 

 

さあ、帰らないと 誰か来るというのに間に合わないぞと、来た道を戻れば

 

 

 

この辺りから見える大山はカッコいいな~。

 

 

 

1時少し過ぎに帰り着き、和菓子屋で買ったという餅がでてきて

ウマイな、このワラビ餅。

「ワラビじゃないわよ。キビ餅だよ」

 

味で判断すべきだった。文字見てつい早合点した。

几帳面で律儀でマジメだけど、早とちりのクセは直らない。

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村