家の中より外の方が暖かい朝、お犬様のサンポに付き合い
アメリカ山から港の見える丘公園へ・・・
曲がり角の道しるべの下に見えるのは外人墓地の石門。
レンガ造りのゲーテ座跡地のミュージアムの壁際に バラが咲いている。
生暖かい風がピューピュー吹いて 港の見える丘公園のけやきの葉っぱを散らし、
良く眺めると、枝ごと落ちてるんだな。
アッと一瞬覚悟を決めたが、カメラ持ってても上を向けてるし 身に覚えはあんまりないしな~。
ガンダムが見えるというので、どれどれと望遠にして・・・
最近読んだ、アメリカ帰りの某レッスンプロのページに 「スタート前に覚悟を決めろ」と書いてあって、
ラウンドの始まる前に自分の中で覚悟を決めるだけで、ゴルフ場で起こるすべての事を受け入れてポジティブにプレーできるって、まったくその通リだな。
一日回ってれば良いことも悪いこともあって、トップしたボールがガチャンとピンに当たって入ることもありゃ キックが悪くてバンカーかよってことだってたくさんあるけど、その全てを受け入れる平常心が大事。
だけど、そういうことってもうこの歳になってくると おのずと体験的にわかってきてることだが 時々100タタキするのは、まだ若い証拠か?ちゃんと文字にされると改めて大事だことだと思うし、それは人生においても同じことなんだろうな~。
馬券がハズレたって、コスタリカに負けたって そういうこともあるさと 受け入れなくちゃな。
映画「コクリコ坂」の舞台となったこのあたり、
みなさまも是非この先、この2枚の国際信号旗のイミするように 全てを受け入れて「安全な航行を祈る」。