TVでクリップレンズという、スマホにクリップで留めるだけでマクロレンズになるというシロモノを見て ムスメに買ってよと頼むと、それなら100均に売ってるよ。
100円?
早速買ってきてもらったけど、クリップにマクロ、魚眼、広角レンズの3っつ、おまけに袋までついて100円かよ。
こんなに安売りしちゃって日本の産業はやっていけるのか?というシンパイはおいといて 使い物になるのか 庭に下りて早速試写会。
マクロレンズをクリップで留めてギボシの花。
もっと近寄って・・・
ドクダミの花も・・・
魚眼レンズで 咲き始めたアジサイを撮り
シロツメクサ。
花の首飾りを作るやつ。
ツユクサ
赤マンマ
子供の頃、女の子たちがやっていたままごと遊びのご飯。
キューリの赤ちゃん
ツツジの中。
ナツメの花。
小さな花が点々とついてるが、拡大してみたのは初めて。
使えるな、これ。
ツタバウンラン
グーグルレンズをかざして 初めて名前を知った。
いつもは、雑草がはびこってると 有無を言わせず引っこ抜くヤツだけどな。
ヤブジラミ
これの名前もグーグルレンズのおかげで初めて知ったけど、
よくあちこちに生えて来るやつだ。
それも道理か、このしらみのようなタネが 服やイヌの毛にくっついてあちこちに勢力を拡げるらしい。
オウシュウマンネングサ
いつも雑草じゃと引き抜いてるが、よくみりゃかわいい。
昭和天皇は、雑草と言う名の草はないと言ってたけどな。
ほたる袋の中を寺山修司になったつもりで下から覗き見。
とにかく100円だろ?
山行くときにも持って行きたいから、もうひとつ買って来いよ~。