朝の4時半から宿のベランダにしかけておいたタイムラプスカメラ。朝飯を食ってからだとゼッタイに置き忘れると回収した映像を見てた昨日の朝、イヌが散歩したがってるからどこかに行こうって雨が降ってるといっても、予報じゃもう止むわよ。
箱根の十国峠?江ノ島? 自分だけ遊んできて・・・と暗にプレッシャーがかかるが行き先がだんだん近くなってきて 城ヶ島にするか。
♪雨が降る降る城ヶ島の磯に~
出かけるときは降っていた雨も予報通りに止み、下りの階段を山登りで痛んだ太もものリハビリになっていいやと降りて、
海辺をぐるっと1周し、
2,3年前に建替えられた安房埼燈台をみて、
イヌが狙われてるぞ。
そんなところでするなよ。
宮柊二が先生と慕った白秋の「城ヶ島の雨」に出てくる”通り矢のはな”はこの碑の裏手、城ヶ島と三崎との間の海のことで流れが速いから通り矢とも、また昔に その間を侍が弓で矢を通したからとも言われてるらしい?
前に一度、子供とあっち側の橋のたもとで黒鯛釣りをしたけど掛けてバラしたな。
アシタバじゃないの?採ってって天麩羅にするか。
良い香りのするトベラや
スイカズラの咲く小道を海辺に降りれば お目当ての石碑。
♪ 雨は降る降る城ヶ島の磯に
利休ねずみの雨がふる @北原白秋
♪ 舟はゆくゆく 通り矢のはなを
濡れて帆あげた 主の舟
今時の舟は、カラフルな遊覧船だ。
ワンコもオッケーの有魚亭。前のイヌとも何回か来たことがある。
でかいのはマグロ用の針か?
マグロのハチの身やネギトロの入った三色丼。
このまえゴルフの帰りに寄った足柄SAの柿安で、翌日の山の昼飯のために炊き込みご飯の2個入りオニギリを見つけ これ明日まで持つかと聞くと、「一応本日中ですが、あとはお客様の判断で・・・」
まあダイジョブだろと買ったが、長者ヶ岳の頂上では胃が疲れていて一個しか食べれなかった。ということでロクなものを食べてなかったせいか、マグロがすっごくうまかったな。
イヌにも油抜きしたマグロの身をだしてくれ、以前にも来たことがあるというと五%引き、なんでも言ってみるもんだ。