山に登った翌日の金曜日、子供が泊まりで沼津に釣りに行くから朝3時に迎えに来ると言うけど どうせ雨模様、ユックリ行って泊まって 晴れるという土曜にやりゃあ十分と思ってたのに、朝3時に今から家を出ると連絡があって あわてて仕度をし道中はぐっすり寝込み 沼津の餌屋で2日分のエサや材料を仕入れて 5時過ぎに現地到着。

 

 

 

天気予報じゃ今日は午後から大荒れ、海や山のレジャーは注意しろって言ってるのに もう出てる人たちもいて 貸しボート屋のおかみさんが「最近はだんだん朝早く来る人たちが多くなって・・・」カナワナイ?

 

 

 

怪しい空模様の中、一投目で もう掛けた?

子供の竿が大きくしなって、

 

 

まだやりとりしてるヨコでオレにもイサキ。

いい海だな~、今日はどんだけ釣れるんだ?

 

 

 

子供のはボラ、大きく跳ねて そんなの糸切れよ~!

 

 

 

今度はイサキの良型がかかり、魚屋で買えば1000円はするぞ!

今日、泊まりじゃなかったら、持って帰ってもいいんだけどな~。

 

 

 

来たっ!ホンモノ?

 

 

子供がやりとりしてあがってきたのは、

 

 

 

本命の黒鯛、大きく見えたけど45cm。

 

 

 

昼過ぎになったら予報通りに降ってきて 風がないからマシだけど それでも寒いよ。

昨日山に登って体力が落ちてんだから風邪でもひいたらかなわん、引き上げようぜとといってもチェックインは3時から?そんなもん、ここらの素泊まりの宿屋ならどうでもなるだろ!

 

2時半に宿屋に着き、宿泊名簿を書いてると 2泊ですね。

子供が「そうです」と答えて、

え~、そんなの聞いてね~ぞ!

「金、土、日とやるつもりだったけど 日曜はボートが空いてなかったから日曜の朝帰るから。明日の夜じゃ疲れるしな。

 

 

 

 

宿屋の一階でやってる食堂で夕食タイム。

「朝昼ってコンビニ飯だったから うまいもの食べるか イセエビの生き造りとか・・・」

いくらするんだ? 

「時価」

ヨセ、ダレが払うんだ!

それでも子供は まだぴくぴく動いてるアジが乗ったまな板定食、オレは金目の煮付け うまかったけど。

 

 

土曜の朝、雨は上がったが 風が強くて5m?

 

 

 

しっかり着込んで防寒対策をして、富士山は見えるし 今日は釣るぞ~!

 

 

 

やっぱり釣りは晴れた日に限るな。

 


 

なんだよ、サバの幼魚?

こいつは20mの深場から上げてる最中の途中でカラ針に食ってきて それもしょっちゅうだから 最初は面白がってたが そのうち又かよ!マゴたちを連れてきて サビキでやらしたら 全部の針にかかって百発百中だな。

 

 

 

山でも、昨日も隠れていた富士山が 駿河湾越に見え、右スソは愛鷹連峰、左手の遠くには雪をかぶった南アルプスまで見通せたけど、食わないな~。

東風だからと、昨日とは逆の背中から風が当たるところに ボートを繋留したのがマチガイ?

 

 

 

しかも、ダンゴをつけた針をこんな格好で深場まで落とすから 右肩が痛くてしょうがない。

 

 

 

 

サバの大群がアッチ行ったりこっちに来たりして、落としてる途中のダンゴをつつき 無事着底しても

 

 

 

今度は相変わらず回収途中の針に食って、空飛ぶサバだよ。

 

 

 

すごい勢いで跳ね回ってるんだが、最近のスマホは こんなのもちゃんと撮れるんだ。

 

 

 

しかし、よくこんなでかい針に食うな。

 

 

 

カサゴが釣れたり、

 

 

 

コーンに食ってきたマハタ。

この下、岩礁じゃないの?だから黒鯛が食わないんだよ。

と言っても、これだけダンゴを落として場を作ってるんだし今更ボートを移動するのはめんどくさい。

 

 

 

朝の5時から 夕方の4時まで 11時間、食料もなにもかも持ち込み、アレはボートの上からじゃ揺れるからヨコのいかだに飛び乗って・・・そのとき見た生簀の中は鯛じゃなくて アジ。今晩はアジのフライにするかな。

 

 

 

 

子供にもマハタ。風のせいで場所の選定を間違ったな。

 

 

 

3時を過ぎて、疲れたよ やめようぜ。

 

 

 

 

2日間世話になったボートを降りるときによろめいて、アワヤノリコじゃなくてアワヤ池ぽちゃ。

 

 

 

沼津じゃこういうのが流行ってるのか?宿にはあちこちにこんな人形や写真が飾ってあったが アジフライ食って布団に入ったらバタンキュ。10時間も熟睡し、GWの割にはどちらの車線もすいてる東名を雨が降る前にスイスイと帰ってきたのでありました。

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村