遅まきながら、ワクチン3回目を近くの医者に打ちに行って

”これ、ファイザー?”

「そうです。モデルナは余ってきてるらしいですが まだこちらには廻ってきてません。」

 

 

前2回はファイザーで、混合接種すると効き目が良いと聞くので モデルナが良かったな~とは決して口にしないで、「水を十分飲んで、今日は安静にしといて下さい」というのを背中で聞きながら帰ってきて

 

 

 

根岸公園に梅を観に行こう!

昨日の三渓園は、イヌの連れ込み禁止だったので 一人ででかけて 多少後ろめたさがあった。

 

 

 

今日の注射は、医者のムスメの女医が担当で、どちらが利き腕かと聞くから右って言ったら、じゃ左にしましょう。

シャツを肩の付け根までめくれと言うから、ちょっとムリとシャツ脱いで下着一枚になって腕を差し出したら、「いい筋肉してますね~、なにかトレーニングしてるんですか?」って言うんだよ。

 

 

家で重労働してますって・・・

「ウソばっかり。そのとき おなかまでめくってなかったんでしょう?」

そりゃどういうイミじゃ!

 

 

根岸公園には 134品種もの梅が植えられてるというが、やはりここも全体的には まだニ、三分咲きといったところ。

 

 

すももとの交雑種で、早咲きの品種。

 

 

 

ガクが緑色。

 

 

 

相撲の親方。

 

 

 

このまえ、港の見える丘公園のバラのネームプレートをたくさんUPしたのを見たらしいガンちゃんが、「長すぎるよ」と文句を言いやがって ほっといてくれ、オレの勝手じゃ。

 

 

 

♪ ほら 春先小紅~

 

 

 

ヤバイ系。

 

 

 

日本酒系。

 

 

 

 

凝った系。

 

 

 

ご存知、ご老公。小さい花だと思ったら、日本の梅の中では花の大きさが最小級だって。

 

 

 

♪咲かせ~て咲かせ~て桃色吐息・・・

 

 

 

 

 

また出てきた親方。花はかたまって密に咲いて、コロナ下ではあまり喜ばれない咲き方。

 

 

 

 

廃炉。

 

 

 

ホラ、オマエの母校の梅があったぞ。

ナニが出た、和歌山県南部高校園芸部が創出した南高梅。

 

 

 

あっちで梅農家をやっている兄貴に送ると記念撮影。

「花が遅いのね。」

 

 

 

かんごろも。12月中ごろから咲き出して 花季が非常に長いという。

 

 

 

全体的に 見ごろはこれから・・・

 

 

 

梅と相撲と日本酒の名前は、似たようなものが多い。

さっ、3回目も打ったし あとはコロナに罹らぬようにと呪文をかけるだけだな。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村