謹賀新年。
今年は来ていた男の子のマゴと二人だけで、三浦半島の突っ先にある走水神社までひとっ走りして初詣。
早く帰ってヨドバシに行きたいというマゴをなだめながら、
途中で見えた富士山を拝み、
神社で買ってきたカッパみくじを女の子のマゴの手渡せば 1年生は吉、4年生が中吉ってどっちがいいの?
ちょっと調べたら、
大吉 > 吉 > 中吉 > 小吉 > 末吉 > 凶
だってさ。
庭に花手水のまねして パンジーをちらしておいたガラスの花瓶の水が凍ってるよ。
神社にはついてこなくても ヨドバシにはついてくる女のほうのマゴたちはお出かけ用の靴をはいて待っていて4人で go!
お目当てのものを買い、おまえたちのものが入ってるのに どうしてジジがこんな大きな袋を持たにゃいかんのや!
帰り道、マンホールごとにジャンケンして持つヤツを決めながら 半分くらい来た途中の階段を上がったら、持つのをいやがった?3人組が見えなくなり まあ4年生がいるからダイジョウブだろと思いながらもキョロキョロしながら家の下の信号にきて それでもと思ってナニに電話したが、まだ帰ってない?
はぐれたよ。
「どこで!まだ幼稚園生がいるのよ」
ナニはおおあわてで自転車に乗って探し回り、ムスメとパパも出てきて、寝ていたらしい息子もおっとり刀で駆けつけてきて大騒ぎ。
オレも違う道を通って はぐれたあたりまで戻ったけどいない。
はぐれるのは血筋か?
そこに電話があり パパが見つけたって 幼稚園が泣いてたと言われてちょっと拍子悪いな。
信号のところで待っていたら ナニの自転車には幼稚園、ムスメの自転車に1年生が乗り
うしろからパパと4年生が歩いてきて パパに「あけましておめでとう、正月から騒がせて申し訳ない」とあいさつし、、4年生には「遅かったな」と言うと 「1年生がこの道、知ってるっていってずんずん行ったけど途中からわからなくなったって」
まあ最初っから年中行事のドタバタが始まってるけど、みんな無事ならそれでいいやってオレのせいかよ。
というわけで 今年もよろしくお願いしますというわけです。