明日、山で食べるパンを買おうと 寒い雨の中を出かければ 舗道に濡れたプラタナスの枯れ葉がへばりついて、アぁ思い出すな~。

 

 

学生時代の京都の冬。麻雀で勝った金で、あの頃2000円くらいした広辞苑を買った帰り道、河原町通りに落ちていたプラタナスの枯れ葉を一枚拾って、その広辞苑に挟んだ。

葉っぱは、端っこがはみ出すほど大きかったが、辞書を引っぱりだして引くときも 葉っぱはそのまま大事にしまっておいた。

 

こちらに就職が決まり下宿を引き払うときは りんごの木箱に詰めチッキで運んだものだが、あの葉っぱ、まだそのままあるんじゃないか?

 

 

アップルパイとクルミパンを買って帰り、しばらく使ってない部屋の本棚から辞書をひっぱり出したら、なに?

外のカバーだけで、中の本体がどこかに消えてる。

 

 

「お~い、この中身知らない?」

ナニに聞くと、それは子供達が使ってたけど・・アッ 中の葉っぱ?

それはぐちゃぐちゃになったから 捨てた・・・

覚えてたということは、特別なものってわかってたんじゃないの?

 

 

 

 

広辞苑も、すっかりネットの世の中になって出番が少なくなった。

さ、明日は山に登って新しい思い出作りじゃ!

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村