夏の終わり頃に マゴがランボルギーニをバックさせて激突した窓ガラスは、そのあと業者が見に来て、寸法取りに来て、ようやく3度目の今日、ガラスを入れに来るというので駐車場空けるためにどっか行ってきて!ついでにお昼も食べてきてと追い出され、いい天気だし、海でもながめに行くか・・・

 

 

枯れ葉が舞い散るヨコヨコを終点まで突っ走って その先に海が見えてくるここが大好きな場所。

♪ 急な坂道駆けのぼったら~ 今も海が見えるでしょうか ここは横須賀~ 

 

 

 

 

終点の馬堀海岸を右折し、

 

 

 

途中の高台で 霜の降りる頃まで咲き続けるという西洋朝顔の向こうの富士山を眺め、

 

 

 

 

夏に来たときは緊急事態宣言下で閉鎖されていた駐車場は、 なんと平日無料!

 

 

 

観音崎の海は 濃いネイビーブルーに染まっている。冬の色だな。

 

 

 

砂浜に下りて、打ち寄せる波を待ちかまえパシャ。

 

 

海岸をそぞろ歩けば、ここにもイソギクが咲き、

 

 

 

すっかり茜色のトンボ。

 

 

 

ここまで来たら、当然灯台まで上がるよな。

 

 

 

坂道の途中から見える海も すっかり冬の色に染まり、

 

 

 

登れる灯台ってのは、日本に16しかないんだってね~。

他に登ったことのあるのは、犬吠埼燈台くらいかな。

 

 

 

丁度 小学生の遠足とぶつかり、どうぞどうぞ。

先生が恐縮してたけど、こっちは時間つぶしに来てるんだから・・・

 

 

 

燈台の上からヤッホーと叫んだり、ひとしきりにぎやかなのが終わってから じゃ登るか。

靴音がコツコツ響く螺旋階段を上がり、

 

 

 

かがまないと、アタマをぶつける狭い出口を出ると、

 

 

 

真下に東京湾。

こちらは湾の出口の太平洋方面。

 

 

向かいは房総半島。

 

 

湾奥方面の海の色は濃い。

 

 

 

少し早いけど 横須賀美術館併設のレストラン・アクアマーレでパスタランチ食ってこ。

 

 

 

海が見えるテラス席で 紅茶と地野菜のサラダと

 

 

 

茄子と豚肉のトマトソースパスタ。

待ってる間に、例の”おりょうさん”のお墓が横須賀にあるって聞いたけど、どこだろ?と検索したら馬堀海岸のちょい先?行くしかないな。

 

 

 

ナビ頼りに、ほんの10分も走ったら到着。

 

 

 

 

奥まったところに リッパな墓が建っていて、石碑には「贈正四位 阪本龍馬之妻 龍子之墓」と彫られてあった。墓碑が建てられたのは、彼女の死から8年後のことで、有志の政治家らによる資金援助のもとに縁者が主体となって建てたらしいが、数奇な運命を辿ってここに眠るおりょうさんの墓に、オレも手を合わせてきたのでありました。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村