季節はずれのさつきは 狂い咲き?

 

 

 

せっかく鳥のためにと獲り残したナツメは、勝手に乾燥なつめになって なにもあんなに苦労することなかったか?

 

 

万両

 

千両

 

 

百両

 

前は十両も一両もあったが、蟻通しと別名のある一両は とげとげがたくさんあって蟻のような小さい虫しか通りぬけられない小さな潅木。ナニに、こんなの植えておいたらイヌがケガすると引っこ抜かれた。

 

 

 

ゴルフできない間はガーデニングをと勧められて花屋を覗けば、チューリップの球根は 密に植え込むと見栄えが良いとだまされてたくさん買わされ こんな感じか?穴掘って埋めるのはマゴたちに任せて

 

 

 

この鉢の前の花壇は、雑草のような「冬知らず」のこぼれ種がはびこって もうこのままでいいか。

 

 

11月か。

待てよ~11月って なんかいいことあったんじゃないかと アタマを巡らせたら アッ!!!

 

あわてて去年のブログを遡ったら、10月のオワリにスピードで捕まっている。つまり今年の10月一杯までを隠忍自重、臥薪嘗胆すれば11月には無罪放免となるとアタマに刷り込まれてたんだ。これでもう、違反点数は0にリセットされ 後ろめたい思いもなく運転できるってもんだ。

 

とにかくここ数年、自慢じゃないが捕まっては講習を受け点数は0になっても前歴が付き、また1年経たずに捕まって講習の悪循環。前歴は増えてついに3! 二俣川の講習所の交通機動隊あがりのいかつい先生に「もう来たの?」とあきれられて 些細な違反でもメンテイじゃなく免許取り消しという土壇場まで追い込まれてから1年を逃げ切り やっとオールリセットされたと油断して運転してた去年の山帰りに久しぶりに御用となってから又1年、その間に仕事からも解放されたし晴れて無罪放免じゃ。

 

 

 

今日はオヤジの8回目の命日。妹夫婦がお参りに来てくれて、帰りを見送ると うしろ姿の二人の頭が真っ白。

まあ人のことは言えないけど、みんな歳をとってゆく。

ここでトロトロなんかしてられない。少しでも早く、というのは人情だろ?

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村