陽が落ちかかる頃 尾瀬の第一駐車場をあとにしたが、雪の至仏を登ってかなり疲れ果て、こりゃ日曜日で渋滞してるだろう関越を帰るより、今晩どこかに泊まって明日の朝に帰るほうが得策だなとキョロキョロしながら見つけた温泉ホテル。

 

 

「この時間からじゃ夕食のご用意はできません」と言われ、いいんだ 温泉さえ入れれば・・・ どこかで食ってくるよ、どこかに食べれるところある?

「この先にある信号を渡れば左右どちらにも 焼肉とかラーメン屋さんとか・・・」

信号まで、どのくらいかかるの?

「この村には信号は1つしかありませんから すぐわかります」

と言われて出かけたが、クルマで10分近く走り、このまま帰ったほうが早いんじゃないの?と思うほど来ても信号の影も形もない。

 

と、そこにコンビニ発見!来るときに 前を走っていた車がさっと入ってここがサイゴのコンビにか~と思ったところだ。もうコンビニ飯でいいかと稲荷ずしを買って帰り、温泉に浸かり、スマホの電源を切って7時にはバタンキュー。


 

月曜の朝、まだ夜が明けきらないうちに起きて、湯殿に行くと真っ暗。電気を点け、手足をのばしてゆっくり温泉に浸かり、部屋に戻ってスマホの電源を入れると、

「運動会は8時45分始まり。すぐに1年生の駆けっこがあるけど ゆっくり帰ってきて」というメール。

そういわれりゃ、なおさら間に合わせたいタイプ、6時に沼田を乗って3時間ありゃ帰れるだろ。しかしハラ減った、昨日はロクなものを食べてないからな~。

関越に乗ってすぐの赤城高原サービスエリアで朝飯。木の薄皮で三角形に包まれた昔ながらの納豆、コンニャクもおいしくて完食、さっ帰るぞ!

 

 

ナビで自宅に帰るとセットした到着予定時間が、9時から8時45分、8時半とだんだんに早くなって これなら・・・と思ったのも束の間、関越の出口からず~~~と渋滞しだして環八もトロトロ通勤ラッシュ。

しかしナニと連絡がとれて、発走時刻は18組目だから9時半ごろ?

 

 

 

なんとか間に合って小学校に駆けつければ、晴天の下 やってるやってる。

 

 

 

よ~い、ドンのよ~いで走りだすんだぞ、というのはどこの親も教えてるのか?

先生のほうも対抗して、位置について~~~~ ヨ~イドン!

ヨ~イとドンの間に間がない。

 

うちの1年生は、幼稚園の運動会にも行ったが、ドンくさく とても早そうにはみえなかったので1着とったら、なんでも好きなもの買ってやると言っておいたが オイッ早ぇな。

 

 

 

4年生は大外の不利な枠から出て3着。相手がみんなリレーの選手だからと言い訳してたが三連単にからんでよくやった。ジジバカ

 

 

早く休みたかったので もう帰っていいかと聞くと この次に障害物レースがある?

あいつはモタモタしてるから さっきのようにはいかんだろと思ったが、

 

 

 

アレ、連勝?

 

 

 

せっかくだから、4年生の沖縄の踊りも見てけと言われ 帰ってヨコになってたら 1年生が戻ってきて  よくやったな~とほめたら

「好きなもの2つ買っていい?」

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村