橋や神社の手すりや欄干の飾りに似てるから擬宝珠(ギボシ)という花がニョキニョキと伸び、奥のアジサイも見ごろになって来た。

 

週末はゴルフのあとに鎌倉のアジサイの名所、明月院に廻ろうか、などと考えていたら 医院から「土曜の10時にワクチンやりますから来てください。」ワクチン打ってゴルフはマズいだろと、今週はおとなしくしてるに限るな。

 

 

しかしサクラが咲いたといっちゃぁ桜見物、アジサイが咲けばあじさい寺、毎年同じことを繰り返し 芭蕉や山頭火の「漂白の思いやまず」という心境がよ~くわかる歳になってきて、残り時間を考えると物には時節、潮時ということもあり仕事は今月イッパイで一区切り、山に行くにしてもナニにアタマを下げてクルマを借りるより 小さいけど悪路や雪道もスイスイのスズキジムニーがいいんじゃないか?とクルマ屋に電話すれば 人気で一年待ち?待つよ~、いつまでも待つよ、色はジャングルグリーン、ナンバーは大きいのがクッピンだからシッピンね。ナンバーはまだいいの?

 

 

 あと一ヶ月でいろいろから解放されるというのは、清々しさと寂しさが入り混じって複雑なものがある。人生は旅人、去ってはまたやってくる月日もまた旅人のようなもの、毎日を旅し、旅を住処とし昔から多くの人が旅をしながら亡くなってゆくと芭蕉は書いてるけど、現代に生きるオレ達にゃいろんなシガラミがあって、そうカンタンなハナシじゃない。まあせいぜい平日ゴルフを楽しみ、今までのようにやきもきせずとも いつでも天気の良い日に山に登れるということかな。

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村