金曜の昼にゴルフ場に電話しても「イッパイです。キャンセル待ちなさいますか?」

キャンセル待ちの4番目に入れてもらったが 夕方5時過ぎても連絡がなく、こんな良い季節じゃしょうがないな。どこかお手軽な山に行くか・・・

 

 

土曜の朝、3時起きして 3年前の丁度今頃行ったことのあるミツバツツジと富士山のコラボが見れるというハマイバ丸。

このまえ、富士山の見える山に少し登った時には、ミツバツツジがキレイに咲いていたし、今年は暖冬で早いんだろ。

 

 

ゴルフ行くつもりで3日前に見た天気予報じゃハレだったが、今朝見た予報じゃ一日中曇り?

まあ、富士山は拝めなくたって あのツツジが見れりゃいいか。

 

 

5時半、峠をスタート。蜘蛛の巣がたびたび顔にかかり、今朝はまだ誰も通ってないな。足元にもたくさんの蜘蛛の巣が張られている。

 

前に来たときは、こんなに鹿柵があったかな?ガチャンとカギを開けて通ると、ちゃんと傾斜で閉まるようになっている自動扉。

 

すぐにお花畑到着。ここを自動扉で守っているのだ。

しかし今の時期は枯れ草だらけで花は見当たらない。

 

今日は、ずっとこうだな。しかし3年前にきたときは デコボコ道でパンクしたクルマを湯ノ沢峠の駐車場に捨て置いてハマイバ丸を往復し、あのときのミゼラブルな気持ちに比べりゃ天国だな。

あの時は山道をゴトゴト、パンクしたタイヤで1時間も走って戻って天目山温泉の駐車場に入れ、そこから保険会社に電話しレッカー移動してもらった。

 

振り返ると、ざれた白い崖が見えて、前に登った白谷の丸。

丸とはここらの古語で山の意。

 

ニニのために書いておくとここまでは、中央道を勝沼で降り、武田勝頼の墓のある景徳院の前を通って天目山温泉の先を右折して山道に入り40分くらい走ると湯ノ沢峠。そして、サイゴの2kmくらいはダート道を走らされるので、今日はナニのクルマを借りてきた。またパンクしちゃかなわんし。一応、峠までは雪のため12月から4月中旬まで途中でゲートが閉まっている。

 

どうして自分ので行かないのかと聞かれても、ダートを走ることはナイショで、夜中にスピード出し過ぎないように・・・

 

霧の中を行くのは、これで案外気持ちがいいんだぜ~。これを下から見れば山に雲がかかってる状態。上からみれば雲海。

 

足元にスミレ。

 

時々雲が流れて景色が見渡せる時間もあるが、それも一瞬で

 

ヨコでウグイスが鳴いて、道案内?いつまでも一緒についてきてくれて、

 

アッ、山桜!

 

こういうのが見れただけでも来た甲斐があったというもんじゃ。

 

空、青くなってない?

 

もしかしたら富士山も見えるかもしれない、

 

という期待も一瞬。

 

 

大蔵高丸1781m到着。真っ白。ホンとなら向こうに富士山がドンッと見えるところ。

しょうがない、先を急ごう。

 

 

切り株に、ミツバツツジが根を張ってるけど、なんだよ、まだぜんぜんじゃないか。

三年前のときは、もうここら辺でアチコチに咲いてた気がしたな~。

 

 

なんちゅう木だ、というヨコを通り、

 

ハマイバ丸到着。

 

悪魔の魔力を弓矢で射る場所。

弓矢で射ッて、雲を晴らせよ~。

ここからちょっと行けば、

 

目的地だが・・・

前に見えるミツバツツジの大株もウンでもスンでもなく、当然その向こうに見えるはずの富士山の姿もなく、

 

 

イメージ 16

↑これは、ここから撮って大月市観光協会のホームページに載せられてるもの。

 

近くに寄ってみれば、どうみてもまだ2週間は早いな。

 

 

バナ~ナ食って一休みして、

 

 

しょうがねぇ、帰るか。

 

 

相変わらずの霧の中、♪霧に~だかれて~静かに眠る~

 

ホ~ホケキョ ケキョケキョの声のするほうをふと見ると、いたっ!

 

山桜も露に濡れて、まあまあのリハビリ登山になったんじゃないか。

 

白樺?こういうのを見るとちょっと剥いてみたくなるけど、看板には自然のものに手を触れるなって・・・

 

 

 

さあ、10時開店の天目山温泉にゆっくり浸かって帰ろうと思いながらスマホを見ると

 

 

 

 

ゴルフ場から、30分前に留守電が入ってるやないか。

きっとキャンセル待ちが取れました、って言うんだろうけど ここからじゃ間に合いっこないと思ったけど、一応折り返したよ。

そうしたら、「午後スルーに一人キャンセルが出ましてどうなさいますか?」

富士山もツツジも見れなかったしなぁ。

 

 

何時スタート?と聞けば12時丁度。峠の駐車場に9時には降りられるだろ、12時まで3時間あるか、行けなくはないな。

”行く”と答え クルマに飛び乗って峠のクネクネ道をすっ飛んで走りながら、待てよ3時間たって一旦家に帰らなきゃいけねぇんだ。家からコースまで30分、せめて10分前には行かなきゃ行けないんだから11時ちょっと過ぎには帰ってなきゃ・・・とういことはリミット11時10分、あと2時間?それに間に合いそうもなかったら断りの電話を入れるつもりで、10時勝沼インター、10時半八王子ジャンクション、11時前厚木、なんとかなりそうな感じになってきて、おにぎり作っといてと家に電話して、家に11時10分、アチチと焼きオニギリを食いながら12時前にコースに着けば 他の3人はスタートホールで素振りをしてスタンバイ。

 

 

なんだよ、こっちはこんなに晴れちゃって。

アウト、42。疲れてたほうが調子がいいか?

 

 

インは、さすがに3時起きがたたって眠くなりバラバラの51で93だったけど、長い一日を楽しんで日焼けもして 朝までぐっすりで、これから雨も降るっていうし今日はゆっくり静養日だな。

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村