最近ドライバーが枠内に飛ぶようになったらスコアもまともになってきて、調子に乗って週末もと考えたが 待てよ ここは雪山優先だな。

雪山といってもアイゼンやピッケルが必要な高山じゃなく 富士山周りの、先週積もった雪が融けてしまわないうちに どこか適当な山に・・・

 

 

と考えるとやっぱりあそこか。もう6回も登っている牛奥ノ雁ヶ腹摺り山、丑年にふさわしいし、迷うシンパイもないし。

 

いつもクルマを止めさせてもらっているペンションに電話して、そこまでノーマルタイヤで行けるか?と尋ねると、先週の雪は除雪車が出て除けてあるからダイジョウブ、それよりかなり冷えるから暖かい格好で、帰りに寄って下さいと 県外のナンバーで嫌われるどころか優しい言葉をかけてくれた。

 

最初にこの山に登ったのは4年前の冬。山登りを始めて半年たったころで、朝日新聞の夕刊に日本で一番長い名前の山と紹介されたのを読み、行こう!

スタッドレスを履いた古いステーションワゴンを借りて

 

頂上に立ったら、もう有頂天。スキップするようにクネクネの下りをショートカットしてたら道がわからなくなり 笹藪の雪の斜面を転びながら あっち行ったりコッチ行ったり 1時間も山の中をさまよった挙句、まったくの偶然に自分の足跡をみつけ、バーディーを獲ったときの5倍くらいの大きな声で”ヤッタ~~~”

 

イメージ 32

それ以来この山に愛着が沸き、その三ヶ月後の春には頂上を北に折れて小金沢山から大菩薩。

 

 

イメージ 41

その年の秋には頂上から反対側の南に行き黒岳から白谷丸を往復、アサギマダラの群舞を見た。

 

 

イメージ 41

3年前の冬は、頂上でモチ入りラーメンを作ってやるからと失恋した銀行の若いのを連れてったら、途中で水を飲んじゃったらしく、いざラーメンを作ろうとしたら もうペットボトルに半分しかない。オマエ何考えとんじゃ!そこらの雪をかき集めて急場をしのぎ、

 

 

イメージ 44

夜は、別れた彼女と飲みにいくんです?若い人の考えることはよくわからん。

 

 

2年前の冬は、農鳥を見た。農作業を始める目安の鳥の形をした雪影が真ん中あたりに見えるが、こんなに早い時期に見えるのは珍しいと新聞に出てた。

 

 

その夏は台風登山。頂上に上がったら、山名を書いた看板が風で倒れていて、帰りに寄ったペンションであきれられたが、去年はコロナで行けず、明日は2年ぶりの7回目。

 

イメージ 47

降りてきて、ペンションの喫茶室で飲む山ブドウのジュースが楽しみだな。

さ、明日早いし寝るぞ。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村