徹子の部屋では 今年亡くなった人の”追悼特集”が始まり、コロナ禍の中をマスクをした年末のあいさつ廻りがやってくる。

 

電子部品屋はいつものマスターズのカレンダーを持ってきて 拡げると、 今年は秋開催だったためか写真が間に合わなかったんだろ、古い写真の繋ぎ合わせ。

 

 

BIG3! といっても一人はとっくに鬼籍入り。

 

 

 セベ、若いな~。

 

 

 

 

 

次に来たのが、宝クジ売り。

”年末ジャンボ、買わなきゃ当たんねぇけど、買ってもゼッタイ当たらねぇからな。

大体、1等が当たる確率はどんくらいあるんだよ”

 

「米俵1俵の中のコメ一粒くらいですか?」

”そんなことないよ、それよりゼッタイ確率低いよ”

ゼッタイを連発して 銀行員を挑発すれば 計算機を取り出して

 

「1ユニットが2000万枚で、それが22ユニット発売されますから 4億4千万枚・・・」

”ちょっとそこで止めて、写真撮るから”

 

「それから1枚300円だから、300掛けて・・・」

”そんなに計算機のケタ数あるのか?それよりなんでそんなめんどくさいコトしてんの? 1ユニットに一枚1等が出るんだろ?じゃ2000万分の1やろが!”  ダイジョブか?

 

 

10枚買ったら確率が200万分の1、100枚買ったら20万分の1か。

「千枚なら2万分の1です。当たりそうじゃないですか?買ってくれます?」

買うか!

 

 

こういう性分だから、ヤツが帰ったあと米俵1俵に何ツブコメが入ってるか調べたよ。

1俵=60kg

米一粒がだいたい 20mgらしいから 60kg=60,000g=60,000,000mgなので、 60,000,000÷20=3,000,000粒 つまり約300万粒。

 

ということは、年末ジャンボ10枚買えば、1等に当たる確率は米俵の中の1ツブのコメを探すよりいいということだ。

どっちにしろ当たんねぇ といいながら買ったけどな。

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村