昨晩のNHKBS 「あの試合をもう一度 スポーツ名勝負物語」 2007年ドラゴンズ53年ぶりの日本一を 実況放送したアナウンサーと、8回までパーフェクトピッチングを続けた山井を下げ、ストッパー岩瀬に交代して物議を醸した試合で、投手の”夢”完全試合か、53年ぶり”夢”の日本一に近づく継投か、捕手として2人をリードした谷繁が当時のエピソードを話しながら日本シリーズ第5戦「中日」対「日本ハム」の試合を3時間に渡って放送したが、見応えがあったな~。
6時からTVの前に陣取り、オレに話しかけるなと画面に見入ったが 一番の注目点は 当時パーフェクトを続けていた山井のユビのマメがつぶれ それも交代の一因だったという説があり、たしかどこかのスポーツ新聞にユニフォームのズボンにユビをこすってついた「血」のあとのような写真が載っていた。それを確かめることができれば・・・
相手はダルビッシュだったんだ、それさえも忘れかけてた。このシリーズの初戦でヤツにマケ、中4日で又先発してきたダルに なんとか1点勝負に持ち込んで勝って、もう北海道には行きたくなかったと谷繁。
2回の裏に大阪桐蔭を出て2年目の平田がライト犠牲フライで先制。タイロン・ウッズが三遊間を破り中村ノリの2塁打でノーアウト2,3塁だったが次のイ・ビョン・ヒが簡単に三振し 平田がやられたら次のタニシゲとピッチャーじゃ点とれねェなと言うところ。平田も内角の変化球ですぐに2ストライクと追い込まれた三球目は外角高めのボール球。それをヒョイと出したバットにボールが当たって、平田は昔から意外性のある男だったし落合もそれを見込んでこんな高校出の2年生を先発に起用した?とにかくこの1っ点が決勝点になったんだからな。
驚いたのはすっかり忘れていたが 今見てもヒヤッとするような超ファインプレーを 三塁のノリや荒木が繰り出してたこと。後半には森野やタイロンもナイスプレーで助けてたが、タニシゲは あのくらいはフツーだとシレッと言っていた。
そして7回にチラッと映った山井の右ズボンの腰のところに たしかにスッと赤いものが見えたが それ以降はいくら眼をこらしててもわからない。勘ぐればオチアイが隠せと拭き取らせたんじゃないか?タニシゲは血のことには全く触れなかったが。
そしていよいよ9回の表、アナウンサーは「山井は出てきません。山井交代です」と絶叫し タニシゲもとにかく日本一になることしか考えてなかった、森コーチには「山井本人に聞いてくれ、しかし岩瀬に交代、それが当然」と言ったと ・・・当時、TV前にしがみついてたオレも交代は当然のことだと思ったが 翌日の新聞を見てびっくり。
アチコチで買い集めた新聞のほとんどは 五十三年ぶりの日本一より交代非難の記事だったな。
今月の初めに訪れた紀州太地のオチアイ記念館にも このときの胴上げの写真のパネルが飾ってあったな。
そもそもオレがドラゴンズファンになったのは小学2年の春、故郷の山すそにある野球場に来た中日と大洋のオープン戦を見てからで南信州は中日新聞やCBCラジオの勢力圏だったんだろ。前年に杉下を擁して初めての日本一になり、杉下はこの試合に出なかったが一塁を守ってるのが西沢だとオトナが言ってるのを聞いたのがきっかけだった。それから53年ぶり日本一になって それからでも13年たった。
今年のプロ野球はいつから始まるんだ。せめてオレが生きてるうちに三度目を見せろや。