元旦の朝は三浦半島突端の神社めぐり。
去年まで一緒だったイヌがいなくなりナニと二人っきりで、先ずは走水神社。
社殿から東京湾が見渡せ、その向こうに房総半島。
パパの実家に帰ってるマゴ二人に この神社の守り神のカッパの入れ物に入ったおみくじを買い
観音埼をぐるっと廻ってると、雲間にあがった初日の出から天使の梯子が見え、
うちのイヌも天国に上がっていったかな。
そこから10分ほどで浦賀の叶神社。
浦賀水道を挟んで西と東に二つの叶神社があり、こちらでお守りの袋を売り あっちで中に入れる勾玉を売ってるという商売上手なシステム。
東の叶神社の前は浦賀水道。
東と西のあいだを取り持つポンポン船は9時始発?去年までは8時には動いてたと思ったけど文句言ってもしがない。クルマでグルッと廻って西の叶神社。
こちらでお守りの中に入れる勾玉を買って
一年のはじまりや。
どうぞ今年もよろしくお願い致します。