
子供に連れられ 正月に黒鯛9匹釣った三浦の磯に 令和初釣行。
途中で寄った餌屋で「今日はお二人ですか」と言われ 「エエ、親孝行です」
フザケンナヨ、オレがエサ代全部持ってるのに。

Tシャツ一枚で間に合うほどの暖かさ、絶好の釣日和だな。
予報じゃ降るとかいってたけど、まったくそんな気配はないし・・・

早速おなじみのフグが食って、「フグは黒鯛の使者だ」
ダレがそんなこと言ったんだ!
「オレッ」

アレは、入道雲だろ。もう夏だな、と騒いでるうちに

対岸に怪しい雲が拡がり、稲光がいくつも走って、 ド~~ン。
落ちたよ、と見る間に 落ちたところから煙が上がり、スマホを目イッパイ拡大して
魚を釣るより 特ダネ釣っちゃったよ。

こっちへは来ねェだろうなと、のんびり糸を垂れてたが やがてポツポツきて ヤバイ!
遠くでカミナリが鳴ってポツポツ来るころが一番アブナイというのはゴルフで身に沁みてわかってる。
まして、カーボンの長い竿を振り回してるんじゃ カミナリを呼び込んでるようなもん。

子供を促して 海岸ペリのがけ下の洞窟みたいなところに避難した途端、ピカピカドンドン
雨もザ~~ッと降りだして間一髪。

降ってくる大粒の雨を見てたが ひょうだろ、これ。
そういや前にも どこかで雨宿りしたな~。相模湖にバス釣りに行った時だよ。
ボートに乗ってて、近くのガケ下にボートをつけて木の下で雨が行くのを待ったな。
上からしずくがポタポタ落ちてきてな。あの時オマエ中学生だった?

そのままの竿やコマセが、風で飛ばされないかシンパイしながら
40分ほど雨宿りして 釣りを 再開しだしたらナニから電話で、今こちらはすごい雨?
こっちはもう通り過ぎたよ。

濁りも入って、釣れそうな雰囲気マンマンだったけど 来るのはフグばかり。
フグを二人で10匹以上釣って、オマエ フグの養殖のためにコマセ撒きにきたんか。
まあ、竿が出せれば満足、GWもあと残すは2日か・・・