日曜に、一緒にゴルフに行った銀行の若いのがやってきて
「先日はお世話になりました」
帰りにお風呂に入ったんですけど、なかなか良かったですよ と言い
そうだな、オレは入らなかったけど ロッカー室からチラッと見たら 外が見えてシャレてたな。
それで気持ち良くなって、同棲してる彼女にチョコレートケーキをオミヤゲに買って帰ったら
6時ごろ、コースから電話がありまして・・・
どうした?
「ゴルフバッグ忘れてますよ!って・・・」
バカだな。

今日の朝刊の地方欄に、↑こんな記事をみつけ、
ヤツに見せて、ここから近いかと聞けば スマホでチャッチャッと調べてくれた。
木製の古い看板を400点余り展示してるというので、帰りにちょっと足を伸ばせば

一方通行のややこしいところを行った先に 「昭和ネオン高村看板ミュージアム」
モチロンお目当ては、ウチの古い屋号の入った木製の看板。
3年前に飛騨高山に、看板探しの旅にでかけたが探せなかったヤツ。

しかしそんなに簡単に見つかるわけもなく、足袋の看板も何点か飾られてたが
「板信足袋」はナシ・・・
帰ってからナニにいきさつを話せば、「福助は聞いたことあるけど 板信なんて聞いたことない」
ウルセ

雨上がりの庭に、ろうばいが咲き
看板のことはずっとココロにひっかかって なんか、忘れ物をしてるようだが
こうやってネットに出しとけば、いつかどこからか 朗報が舞い込むこともあるかと、
蝋梅の香りより儚い想いを抱く 春の宵でした~。