イメージ 1

暮れの28,29日とレンチャンで出かけ

フグ2匹だけと完封されたというか、完全試合を逃れただけのほぼノーヒット・ノーラン?

三度目の正直となるか、二度あることは三度あるのか、

お正月らしく凧揚げに興ずる親子を眺めながら、子供といつもの場所へ・・・


イメージ 2

釣り餌屋のホワイトボードには水温17.4度。

水の中のほうがよほど暖ったけェな。

2時をちょっと廻っただけなのに、釣り場は早くも陽が陰ってきてるがホカロンベタベタで防寒対策はバッチリ。


イメージ 3

水面を覗くと前2日とは違って濁りが入り、今日は良さそう、と言ってるそばから 子供が「キタ!」

どうせフグだろ!と見てたら アラッ本命?


イメージ 4

久しぶりにタモの出番。


イメージ 5

いいところにかかってるやないか。


イメージ 6

針をはずして計測。


イメージ 7

ギリ40cm。

「41cmだよ!」

イメージ 8

スマホを置いて記念撮影?

オマエ、そんなに前に差し出して 大きく見せようってコンタンミエミエやな。

そのあと海にポイッと投げ込み、ふざけんなオマエ あとで集合写真撮るんだからキープしとけよ。



イメージ 9

オレにもキタ!

なんだこれ?

グーグルのスマホ持ってくりゃすぐにわかったのにな。

出掛けになって、充電切れでおいてきてしまった。

イメージ 10

子供に2匹目。


イメージ 11

今日は爆釣だなとほざいて35cm。

ちゃんと とっとけよ。

イメージ 12

3匹目。


イメージ 13

エサ、オキアミ?


イメージ 14

3匹目 43cm。


イメージ 15

4匹目をあげたところに、オジサン登場。

「なにが釣れたんですか?」

黒鯛です。


イメージ 16

4匹目39cm。

「食べるんですか?」

いやあとで逃がしますけど、持ってきますか?

ムスコも「今は脂が乗ってうまいですよ。」


イメージ 17

「自転車で来たんで、なにも持ってない」 というおじさんに

子供がさっさと血抜きを施し、ビニール袋に入れて手渡したら喜んで持ち帰ってくれた。



うしろ姿を見送ったあと、

「なにが集合写真だよ」

言うな!おまえだって一匹目逃がしたろ!


イメージ 18

5匹目。

子供ばかりに来て、オレはいまだゼロ。

エサはなんだ?タナはいくつだ?

オキアミと岩イソメと練り餌のローテーション。


イメージ 21

また?


イメージ 19

子供、6匹目。



イメージ 20

38cm。



イメージ 22

やっとオレ33cm。

本日最小。


イメージ 23

写真撮らんでもいい!

だけど、これで帰れるな。

集合写真撮っとくか。



イメージ 24

最初に逃がしたのと、オジさんにあげたのを入れれば7匹。

まだこませが残ってる?

こんな日はめったにないなと延長戦。

寒さなんかまったく気にならねェな。



イメージ 25

もうウキが見えない中8匹目。


イメージ 26

37cm。


イメージ 27

ついにケミホタルをウキの先につけて 夜釣りに突入。


イメージ 28

ヘッドライトに浮かび上がった9匹目。


イメージ 29

39cm。

どれも似たような型だったが、こんな時期に三浦でこんなに釣れて

チョット前までじゃ考えられなかったけど、これも温暖化の影響?