イメージ 1

熱海行きの東海道線、小田原を過ぎると車窓の左手に海が見えてきて

電車はラクだな~、帰りもイネムリ運転や渋滞のシンパイをすることがないもんな。



イメージ 2

ゴルフの時は、風が吹いたり雨ッ降りだったりするのに

室内競技の碁の日に、こんなに良い天気になってもしょうがないだろ!



4人でソバ食って、まだ旅館のチェックインの時間には早い?

どこかでコーヒーでも、といっても駅前の喫茶店はどこも超満員。

4人、バラバラの席ならありますって、バラバラでどうすんじゃ!




イメージ 7

ぶらぶら、坂道を下った先にマリリン!

ジーサンたちが、降りる時は苦労しそうな急な階段を上ったら、

小さな怪しい喫茶店で、1940年くらいのマリリンがコーヒーを淹れてくれて、

元串揚げ屋が「実は・・・」




故郷のだれだかが亡くなり、面倒を見なくちゃいけなくなった人がいるから東京を引き上げる?

知多半島の近くのイナカだというが、じゃ、もう一緒に囲碁旅行できないじゃん。

奥さんとは とうの昔に別れていて東京で一人暮らし、向こうにいろいろそろってるから

身の回りのものは全部捨てて帰るんだとか。




幹事長は、9月に買い物の途中で熱中症に倒れ救急車。

ムスメが、一緒に暮らそうとシンパイしてくれて引越し。

さいわいと言うか、ダンナさんは単身赴任中らしいが

「ムスメがアレコレうるさくてかなわん」



それでも、朝から自分で味噌汁作ってメシを炊いてたこと思ャラクでしょうが・・・と、言えば、

今まで気ままに暮らしてたのが、ムスメと高校生のマゴと一緒というのは案外気疲れするもんだ?




それより、もっと問題なのはボルボ。

今年で仕事やめる?じゃ毎月やってたところで碁会ができなくなるのか。

まあ、なにごとも永久に続くなんて思っちゃいないけど、こんなにイッキにやって来なくても・・・

どこか別の場所を探すと言ってるけど、どうなることやら。



イメージ 8

じゃ、もう会えなくなる元串揚げ屋には、はなむけに勝つわけにゃ行かんな~。

なんとなくしんみりして、3勝6敗。まあな。



イメージ 3

今朝は 山の上のほうの旅館から、送りのクルマに乗らず一人熱海の街をテクテク下り

海岸まで降りてきて、そうか、熱海も当分見納めか。



イメージ 4

午前のビーチは人影がチラホラ。


イメージ 5

人の世も、寄せては返す波のように出会いがあって別れがあって・・・

まあ、しょうがねェよな。



イメージ 6

熱海ビーチライン、すいてるじゃないか!