イメージ 1

今日は七十二節季でいうところの半夏生だが 暑い日が続き、

庭の半夏生は、とっくに化粧が落ちかかり、

関西ではこの時期にタコを食べる習慣があるというが

こちらには、とっくにタコ飯を食った景気のいいのがいるみたい。




イメージ 2

七夕につき、マゴたちを呼んで短冊に願い事を書かせ、ヘンなところに伸びてきた笹に結び付けた。

そろばんやバレエがじょうずになりますように・・・



こっちは、ダレが書いたの?

オレにキマットルやろ!

マゴの字と区別がつかん?ほっといてくれ。






歌丸さんが亡くなったってねェ。

もう十年以上前?川崎の病院へ 機器のロム交換に若いのと一緒に行き、

個室を一部屋一部屋廻ってたら、

ある部屋に、歌丸さんがちょこんとベッドの上に正座して、ノートパソコンをいじってた。

検査入院とか言って、週末で、「笑点はダイジョウブか」とシンパイしたら あれは2週分収録してあるからと。



それでも若手がポカンとダレ?というような顔をしてるので

「この人を知らんのか!この方は落語の大師匠だぞ」と紹介すれば、ご機嫌になって

「これから、楽太郎が見舞いに来てくれるんですよ」 と うれしそうに言い、

モチロン、TVで見る仲悪は やらせとわかってたが、それ以上の仲良しぶりって感じだった。

楽太郎も円楽となって久しいが、今までサンザン使った骨壷や焼き場ネタも もう使えねェな。


さっ、早く寝てベルギーとの弔い合戦に備えるか。

ここでヘンな戦いをして、ポーランドとのアレはなんだった!とならないよう しっかりせェよ。