イメージ 6

オレ的にはGWの真っ最中、といっても小学生は学校がある?

それじゃマゴのランドセル姿を初めてみようと、通学時間に待ち構え

大きなランドセル背負って出てきたところへ 「行ってらっしゃい!」

恥ずかしそうに、胸の高さまで手をあげて集合場所まで駆けて行った。


イメージ 4



昼に子供が来て かねてからの約束通り、三浦まで釣行。

夕方6時頃には降りだすというので、それまでが勝負!



イメージ 5

三浦宮川湾を入ったところで、ダレもいない。

こんなところで黒鯛釣れるのかと聞いても、ネットに書いてあった?


イメージ 1


しかし竿を出して、すぐにヒット!

といっても 外道もいいとこ、なんだこれ?

メバル?ソイ?


イメージ 2

それこそなんだ?うなぎ?

ぎんぽ!食えばうまいんだぞ。

帰ってきて調べたら↓

特に江戸前天ぷらの種として重要なもの。天ぷら職人で天国の主人であった露木米太郎は著書で「この魚こそ天ぷらのために、この世に生を享けた魚だといえましょう」と書いているほど。

なんだ持って帰りゃよかった。



イメージ 3

小っせェ!


イメージ 7

本命は釣れず、それでもこうやって竿を出してるだけで精神がリラックスできて気分が安定する。

そのうち雲行きが怪しくなってきて、ポツリポツリ・・・


イメージ 8

来た! 子供が叫んで竿を立てたがアイゴ!

背ビレに毒針を持つサカナで、紀州で釣ったときは

ナニの兄貴が食べるンダといって、毒針をハサミで切って持ち帰ったけど、

昨日は丁重に、海にお帰りいただいた。



それでも、これが釣れたといことは

ジアイだ!と叫んで勇みたち もう小物はいらねェ

食い渋りイエローという練り餌をぶっこんで、


イメージ 9

フグかよ!


イメージ 10

オレよりでっかい腹をみせて、チェッ雨も降ってきたし もう帰ろうか・・・