
「やっと、雨が上がりましたね」
帰りに会った近所の奥さんにあいさつされ、
庭に出ると、ギボシの大きな葉ッぱの上にたくさんの水滴。

キレンゲショウマは、日ごとに大きくなり

ヨコのレンゲショウマも、負けじと葉を拡げてる、

トリカブトはすっかり根付いて、勢力を伸ばし

オッ、クロユリも芽がでてきたな。
去年の夏休みに宝剣に登った帰り、千畳敷のホテルでおみやげに買った球根、
冷蔵庫に入れっぱなしで忘れてたのを このまえ急に思い出して植え込んだが
うまく咲いてくれればいいな。

夕方に陽がさしてきて、シラー・カンパニュラータのベルを照らし
週末は ますます気温が上がる?
去年の秋遅くに、甲州の湯ノ沢峠を上がった先で見かけた一本の若い桜の木。
奥の山なみは、雪をかぶった南アルプス。
この桜の花を見に行きたいが、そもそも今頃咲いてるのか?
それより今日、山梨の県道林道の管理局に電話したら、冬季通行止めは25日にならないと解除にならない?
しかも事前に見回って、がけ崩れなどが見つかったら補修をしなければならないので 解除はもっと遅れると。
「見回って、25日前に解除になるということはありませんか?」
「それはゼッタイにないです!」
そうかい・・・林道を歩くかな。