
満月にはちょと早い今夜の十三夜の月を
栗名月、豆名月と呼んで 昔から日本人は愛でてきたそうである。
中秋の名月は中国でも盛大にお祝いをするが、十三夜は日本独自のもの?
このもう少しで真ん丸くなるという月を 美しいと見る 日本人の精神性はスゴイな。
ゴルフに例えれば、全部パーフェクトのパーじゃなく
ボギーが二つくらいあるのが慎ましくケンキョでいいというのと同じだな。
なにごともケンキョが大事だ。

中秋の名月の頃は、月にむら雲というくらいで曇ることが多いが
今夜の月は 台風も過ぎ去る頃で 「十三夜に曇りなし」といわれて
夜空が澄み 晴れ渡るのだそうだ。
横浜みなとみらいの赤レンガ倉庫まで足を延ばし、
絞りとシャッタースピードに加え ISO感度をいろいろいじって撮ってみたけど・・・

十一月に入った今日、郵便局からお約束の電話があり
「年賀状のご用意ができました。予約券を忘れずにお持ちください」
はいはい。
調子よく返事はしたものの、明日買いに行かないと3連休。
かんじんの郵便局へ行くのを忘れそう。

オイッ、雲 でてきたじゃないか。