イメージ 1

台風が近づいてるっていうのに、じーさん達と箱根囲碁旅行。

自分だってじーさんでしょ、という声に送られて 


イメージ 2

とりあえず桜木町の場外馬券売り場で、菊花賞の前売りをちょこっと買い。

朝早くから、夢・・・というかヨクを追い求める人がいっぱい。

そして、ここに来ると自然と足が向かうのがラーメン屋。


イメージ 3

「一蘭」で朝ラー。 

朝、トースト食べてきたのに・・・


イメージ 4


箸袋でハロウーィンのお面を折って、マゴのおみやげは これでいいか・・・

イメージ 5

ここのトイレは、何人で入るんじゃ!というほどにトイレットペーパーが盛りだくさん。


イメージ 6

今日のもう一つの目的はマニュアルモードでカメラを撮ってみること、

シャッタースピードを少し早くして、入ってきた「踊り子」号をパチリ。

オレはのんびり普通で 待ち合わせの小田原まで。


イメージ 7

天井に大きな小田原提灯の下で3人と落ち会い、

駅の外に出て地魚の刺身定食を食って、バスで箱根仙石原まで。

朝から何度もメシ食って、1時間半のバス旅は 雨景色を見てもしょうがなく熟睡。



宿に着き、一っ風呂浴びたらすぐに戦闘開始。

やっぱり寝てるヤツにはかなわないと言われ、 6勝3敗は久々の優勝。

だけど、な~にオレだっていつもいつも負けてるわけにゃいかぬ、今日はちょっと秘策を胸に臨んだ。



オレの悪いクセで、相手が打った手をすぐ咎めにいく。

つまり石の音のするほうばかりに目が行くのを、この日はアッチ向いてホイ作戦。

相手がオレの石にかかってきたのをほっぽっといて、ゼンゼン違うところに打つ目くらまし作戦で

泥沼に誘い込み、かかられた石だってまだ命脈を保っていて、先手先手と攻め立てる作戦が成功。

まあ、集中してた証拠にこの間の写真はなく、熱戦は夜中まで続いて、みんなバタンキュー。





イメージ 8


朝6時前にはみんなのノソノソ起き出して、すぐにパチリパチリが始まり

「朝ご飯の用意ができましたよ! 冷めないうちにお召し上がりください」 と言われても

熱戦中のじーさん達は聞こえてるのか?

もっともボルボは、耳の手術をしたのに 相変わらず聞こえてないようだ。


イメージ 9

せっかく箱根まできたけどこの雨じゃなぁ、景色だって撮るどころじゃない、

早く帰って選挙行こうと早々に帰路に着き

元串揚げ屋に、「今回トータルで何勝何敗だったの?」 と ワザと聞いても 

「知らん!」

相当マケが込んでて、「じゃ成績表見ちゃうよ」

「ヤメロ!もう年が越せるかどうかわかんないくらい落ち込んでるんだから」




まあそういわないで、次はどこに行く?

「こっちは方角が悪いから湯西川なんかどう?」 

どこやと聞けばこのまえ行った日光の先?

温泉が熱いと雪をスコップで入れて薄める?じゃスコップ係りお願いね。

「2月頃がいいけど宿がとれるかどうか・・・」



そんなもん今から頼んどきゃいいじゃない。

一応4人の予定だけど、もしかしたら一人 年を越せなくて三人になるかもしれないって・・・



イメージ 10


台風に追いたてられるように戻り、その足で選挙。

なんか人が少ないなぁ。

菊花賞もキセキはおきなかったしな~。