イメージ 1


横浜市内の大きな花屋では、10月に入らないと入荷しませんと言ってたけど、

先の土曜日にナニと行った三浦の量販店の店先には、もうパンジーが置いてあって

手前の一鉢に4っつ植えてあるのなんか、4っつが一つのポットに入っていて180円。

一つ、45円? 三日たったら 倍くらいの大きさに成長している。



日曜日にゴルフから帰ると、ナニが栗の皮むきの真っ最中。

うちに落ちてるのじゃゼンゼン足りないと、一袋買ってきたらしく

熱湯につけた栗を 熱ッ!といいながら包丁で剥いて、「肩凝っちゃった、あとで肩揉んでよ!」



オレだって気を遣うゴルフしてきたのに・・・と言う言葉は飲み込んでハイハイ。

栗ご飯、大好き。

余計なこと言ってヤブヘビになっちゃいけねぇからな。



晩にお腹一杯食べて、栗ご飯はごま塩じゃダメだな、やっぱり普通の塩のほうがいいとノーガキ垂れ

朝も残った栗ご飯食べさせられ、会社のお昼 弁当のフタを開けたらアッ!

また栗ご飯やないか・・・




栗ご飯3連発。

弁当の栗は、ヤケにきれいなキイロをしているが 細々として やっぱりウチで食べたのがうまい

と、帰ってナニにおべんちゃら。



「今度はマツタケご飯、頼む」

まだ出てないでしょ!出てからも相当値段が下がらないとムリ?マボロシにならないように・・・




そういえば、1週間前にはあった民進党は今いずこ?

排除された側の枝野が新しい党を立ち上げたが、前に鳩山や菅らが民主党を立ち上げた時、

彼等と一緒になって武村正義や村山富一を排除したのは、枝野じゃなかったか?




歴史は繰り返す、栗ご飯はいつもおいしい、 けど、時代はどんどん変わって行く。

まだオムツもとれない2歳の下のマゴは、ムスメのスマホでsiri を呼び出し 

「アンパンマン!」 と叫ぶ。



画面に現れたアンパンマンの動画を 指先でサッサッと動かして、お気に入りの動画をタップしてゴキゲン。

もう なにをかいわんや、オレが歳をとるのもムリはないということだな。