イメージ 1

子供が釣った3Kg超のクロダイを見て、オレの釣り行きたい空気を忖度して誘ってくれたはいいが

なんか雲行きが怪しい。それでも三浦半島の先端のほうは明るいじゃないかと 

子供のクルマの助手席であ~だこ~だ言いながら 海沿いの道を走ってるとポツポツきて

イメージ 2

クルマのTVには、アチコチでヒョウや稲光の映像が映ってる。

マアだけど降っても 海の中の魚にゃ関係ないだろ。あっちはずっと濡れてるんだからな。



ツリ餌屋さんに寄ると、店長さんが子供に「こんにちは、今日は奥さんと一緒じゃないんですか?」

「今日は親孝行で・・・」ソウナノ?



「このまえのは大きかったですね~。クロダイの3Kg超はめったに出ませんからね~」

とお世辞を言ってくれて店内にその写真も飾ってあったが、よ~し今日はオレが超えてやる。


イメージ 3

城ヶ島の橋を150円払って渡り、

イメージ 4

このまえ大物を釣ったと連れてきてもらったのは、生簀と生簀のあいだの堤防。

養殖してる魚のえさのおこぼれを狙って、クロダイも回遊してくる?




こんなところで釣りして、あの人達にジャマだと文句が出ないかと思うけど

前回剥製にしたのとは別のもう一匹は、ヨメさんが食べたいと言うので どうやって持ち帰ろうかと悩んでたら

見てた漁師の兄ちゃんが、これに詰めけと業務用の発泡スチロールの箱と氷をくれたって・・・

みんな良い人達だ。

ヨメさんも釣れたサカナを食べたいとは いい性格だし。



低気圧はちょっとずれたところを通過したらしいが、北風に変わって寒い。

雨用にと持ってきたゴルフのカッパを着込んでもブルブル、昼までは暑かったけどな~。




ウキがモゾモゾと動いて、キタッ!

大あわせを入れれば、根がかりかと思うほど底にベタッと張り付いて動かない。

なんだ?


イメージ 6


フグかよ!


イメージ 5

でっけえな。

まあなんにも釣れないよりは フグでもいっかァ。

そのうち陽がさしてきて暖かくなり、やっぱり釣りも楽しいな。

釣れなくったって、こうやって竿を出してるだけでもマンゾクだけどな~。

イメージ 7

ははは、子供が釣り上げたのはヒジキ。

ヨメさんにおみやげにしたら?
イメージ 8


ちっちぇ。こんな大きな針によく食ってきたな。

はずそうとしたら子供が大慌てで「アブナイ!ハオコゼだよ!」


イメージ 9

ハオコゼはセビレにスゴイ毒があるらしく、刺されたらウデまでシビレがくるらしい。

明日のゴルフをキャンセルしなくてもいいように、慎重に、渡してくれたペンチで針はずし。

フグをもう一匹掛け、「フグ釣り名人だな」と冷やかされても、本命は一向に食わず


イメージ 10

そのうち陽も落ちかかってきて帰るか。


イメージ 11

飯でも食ってくか?と聞けば ヨメさんが準備をしてるから帰る。

そういうことなら早く帰れよ。

イメージ 12

もうノッコミの時期も過ぎた?記録を塗り替えるどころかフグとオコゼしか釣れなかったけど、

もし釣れてたら場所の写真も控え目にしなきゃいけねぇし まあ雨にも降られず、よかったというところ?