イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

↑囲碁や将棋のタイトル戦がおこなわれる陣屋旅館、松風の間




ここは昭和27年の、いわゆる将棋の王将戦を舞台にした「陣屋事件」の場所でもある。

なにそれ?、生まれてない頃のことは知らないというあなたに解説すると

挑戦者、升田幸三は雪の降る日に旅館の玄関まで来たが、

呼び鈴を押しても、ダレも出てこず、

名人木村義雄との対戦を拒否して帰ってしまったというもの。




呼び鈴が故障してた、名人に香オチで指すのが憚られた、

主催する毎日新聞と朝日新聞との争いの背景もあり、諸説紛々で

真相はナゾのままだが、後日、升田は自分の非礼を詫び、

上の写真の色紙を持って訪れたんだという。



も一つオマケに上の大きな楠は、トトロの木のモデル。

宮崎駿監督は、ここの先代の女将のいとこで、

幼少の頃、この庭で遊んだ思い出からイメージしたと書かれてあった。






さて、ワレワレのメイ人戦、竹さんは緒戦から、ヤラセ、ガチンコ、ガチンコと3連勝!

「竹さん、絶好調だね~」

「蒙古の横綱よ、負ける気がしないね~」



調子に乗りやすいタイプだとは思ってたが、あとはヤラセが2戦残っているだけ。

いくらなんでも5連勝させたら、気づくかもしんね~と、オレが悪役になって一回勝ち

予定通り、同点決勝で負けて準優勝。作戦は大成功裏に終わった。



ごきげんの朝、早く起きて温泉に入るというので

「一人で大丈夫?あとで行くから・・・」

「大丈夫ですよ、年寄り扱いするな~!」

と言って出て行ったが90歳ならリッパな年寄りだ。



ところが、少したってから行くといない。

昨晩と今朝で、男湯と女湯が入れ替わっていたのを知らず、

女湯のほうに入っていたらしい。少しも大丈夫じゃね~な。




昨日、間違って飲んじゃって、今朝の分のクスリがないといいながら

朝食を山ほど食べて「もう、今日は食べなくていいな」




ほころび始めたサクラを見上げながら

「いい旅行だったね~、又来年、竹さんが生きてたら来ような」

と、それぞれの帰途についたのでありました。