イメージ 1

イメージ 2

先々週の釣りを突然のカミナリで中止したので
コマセが半分残っていた。


伊豆地方は、昼前の10時くらいから雨予報だったが
コマセの残りも半日分くらいだから丁度いいやと、朝4時半出発。


ところが動機が不純だと、そううまくは行かない。
東名の途中の電光掲示板に御殿場、沼津間通行止めの表示があって
ムリヤリ御殿場で下ろされた。


なんだよゴルフに行くんじゃね~ぞとナビ頼り。
一車線の下の道はトラックで大渋滞。


早く行かね~と雨が降ってくるぞ!
帰るか!


と、ぐちゃぐちゃいいながら予定より一時間遅れで到着。
なんか絶好の日和で、忘れずに持っていった麦藁帽子の用もなく
釣り糸を垂れたが、今日も外道ばかり。


石鯛の幼魚のサンバソウが入れ食い。
ちなみにサンバソウとは、能の三番叟の烏帽子に似てるから。


10時になっても雨は降ってこなかったが、コマセがつきてジ・エンド。
オリンピックの野球を聞きながらスイスイと帰ってきた。



でかい針で、小さいサカナを釣るというのも技術がいる。