デザインの輪郭



トリホン-デザインの輪郭


プロダクトデザインで、日本で一番活躍していて、実は日常的に一番お世話に

なっているといっていい深澤直人さんの本。



壁掛けCDプレイヤーなど無印良品の製品や、±0(プラスマイナスゼロ)の

デザイン家電など、シンプルで飽きのこない、それでいて、ウィットがある商

品を生み続ける深澤直人さんの、デザインについての思いが語られています。



物を選ぶ時、



売ろうとして変にデザインされた物より、普通にしてよ



と思うこと、私の場合、多々あります。

そんな時の深澤デザイン。

灰汁(あく)が無くて、いつまでも寄り添っていてほしい物。「ふつう」のもの。

それも、上等のふつうです。



ふつうの事が上等になった時、それが一番贅沢に感じるのだという事実。

たとえば、白いご飯がそれだけでおいしい時のように。


ベーシックな中にも、まだまだやり残している事が、沢山ありそうです。

そして、何でも色々ある豊かさより、ひとつの上等な「ふつう」の方が素晴らしい!


デザインについて語った本でありながら、日々の生活や豊かさ、そして、

あるべき姿について考えさせられました。



今年の目標は、「物の少ない豊かな生活」です。



デザインの輪郭  深澤直人著 2005 TOTO出版