よゐこのやれんこたぁねぇっ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

マッチ引退


お疲れ様!






早い!早すぎるよ~~~TT


確かにベンチ多かったけど

マッチが出るとそりゃ盛り上がりました!

本当に地元に愛されてる選手だな~と

岡山よりずっと思っておりました。




うわぁーん・°・(ノД`)・°・



引退セレモニー行けるかなぁー

行きたいなぁー






もうファンとしてはあたたかく

見守ってあげることぐらいしかできないんだけどね





これからもマッチにとって

素敵なバスケ人生でありますように!


本当にお疲れ様!

感動をありがとう!




久しぶりに


ってかいつぶり?笑






もうひとりごとにすら

なれてない状態ズラ!





この間にいろいろありすぎて

なにから手を付ければいいのやら



とりあえず・・・・・



ぶれっくすめーんの移籍動向についてかな










マッチーTT










JBLオールスターチャリティマッチ

ぜひ!!


やってほしいですね~








と思っていたら


なんとなんと




北海道にて!

やるかも?しれないそーで(^ε^)


折茂さん発案で佐古選手も協力しつつ

勇太さんや竹内兄弟、日本代表クラスに声をかけてるそうですよ!!


4月3日に道立総合体育センターで調整中だとか!!



これはぜひ実現してほしい!

ついでに全国放送して欲しい!笑








でもね~もっと魅力的な企画を発見!


【 JBL vs bjリーグ 東日本大震災チャリティーマッチ開催 】

日本最大のピンチの今こそ、日本バスケ界が一つになる

最大のチャンスです。バスケ界一丸で日本を救いましょう!

実現を希望される方は公式RTお願いします!

#jbl_basket #bjleague

ツイッターより






これは~~~~いい~~~~~!!


やりましょう。


と孫さんのように潔く言ってくれるような

協会になってくれないかなー笑


bjがもしチャリティーマッチするんなら尚更!

もう一緒にやっちゃいましょーよ!





もうね、ルール違うとかプロ、アマとかね

どーでもいっすわまぢで。笑

みてる人はみんな単純にバスケ好きなんだからサ!





今こそ一致団結!

実現したい~~~~T▽T

開催か延期か

野球のセ・リーグで開幕についてもめてますね。



ま、野球なんて高校野球ぐらいしかみない

にわかにわかですが、スポーツファンとしては




延期でしょーよ!




と思います。



野球はきっと経済面でいろいろあるんだと思うけど・・・

やるなとは言わないけどやっぱ3月中は控えるべきだと思う。

元気を与えるって今はそれより救助が先だと思うし。


しかも”ナイトゲーム”って(-"-;A


なんのために関東圏各企業個人が

節電頑張ってんだか・・・



その点、バスケットはJBLが全試合中止という

かなり早い判断を下してくれました。


ファンとして本当に嬉しく思います。



まぁでも


「西日本でプレーオフだ!」



とかアホなことぬかすんじゃないかと

ちょっと心配ではありました。

すいません。笑




プロ野球、選手の気持ちを考えると切ないですね~

被災地出身の選手も多いだろうし、正直頭の中

家族の心配でいっぱいでしょうよ。

選手団が上に対して抗議した気持ちはすごくわかります。


”プロ”だからやり抜いて当たり前!


なんて意見もありますが、私は選手支持です!

多分バスケットボールが同じ状況だったら

おそらくJBLの選手達は野球と同じように抗議したと思います。


スポーツできること、役割


を誰よりも理解してるのは選手。


コメントをみて、改めてそう思いました。



選手達の意見が受け入れられるといいなと

心から思います。





JBLの各選手達のいろんなコメントをみました。


アイシンは刈谷で選手全員で募金活動をしたり

柏木さんや竜三さん、イートン、マッチもみんな

義援金活動を始めてますね!

ソルジャーもいち早く被災地へ物資提供!

頭下がりますm(_ _ )m


ブレックスはマッチがみんなに声をかけて

「自分たちに何が出来るか」

をチームで話し合ったと聞きました。

こういう事がすぐできるブレックス、

また選手は素敵だな~と改めて思いました。








早くみんなに、また会場で会えますように!!

今何を考え行動すべきか~原発問題~

生きてきて


まさかこんな日がくるとは



そんな気持ちです。



被災地の方々には本当にもう

何て声をかければよいのかわかりません。


地震に加え

福島で原発問題が起こっています。

いろんな議論が起こっていますが、


今まで自分はこれだけ原発に関して無知であり、

そのエネルギーを当たり前のように使ってきたことに

とても恐怖を覚えました。


確かに、今回の政府と東電の対応には問題があります。

でも、今の政府を選んだのも私達であり

そして原発をよく理解しようとせず許してきたのも私達です。

あくまで私見ですが事が起こったからといって、

全ての責任を押し付けるのはどうかと思うのです。


現地で被爆の恐怖にさらされながら作業をしている方々、

またそのご家族はとても不安だと思います。

頭が下がらないのも事実です。

でも、決して「英雄」として祭り上げられて欲しくはありません。

これは東電の方だけではなくて日本全体の問題です。

難しい問題ですが、美談として多数のための少数の犠牲を

安易に受け入れるのはやはり間違いだと思います。


具体的な被爆の数値をもはや報道すらしていないので

現場の方々がどのような状況なのか知る事はできません。

しかし、かなり危険な状況であるのは確かだと思います。


現場に作業員がいなくなれば原発は暴走するかもしれない。

でも、私には作業員の方に生命の危機を犯してまで日本を救ってくれ!

とはとても言えないです。


矛盾ですがそんな心境です。






今後事態がどのように推移してもどのみち受け入れなければなりません。

誰かを罵ったり責任を押し付けたりしていても、解決になりません。


そのためにも、正確な情報開示は必ず必要になると思います。

それを把握して初めて次にとるべき行動を判断できるからです。


福島では原発の放射能問題もあり、

なかなか物資が届かないという話も聞きました。

「健康に害はない」というあいまいな情報ではなく

具体的な数値を提示し、それに対する解決策をとるべきです。

パニックを恐れているから情報開示できないと言いますが

もう憶測で各局、一個人が不安を煽っている時点でパニックはすでに起きています。

マスコミも現地報道しないと嘆かれていますが、どのレベルの状況

なのか判断材料がないまま取材に行くというのは誰でも無理だと思います。


一刻も早い情報開示、政府には唯一、そこを徹底して求めたいです。






自分が今できる事は何か?


それは大きなことであれ小さなことであれ確実にあると思います。


例えば、みんなが原発について少しでも深く知り真剣に考えること。


直接的に被災地に寄与することではありませんが、

私は「できる事」のひとつだと思います。




私は西日本に住んでいるので比較的安全な土地から

モノを言っているにすぎません。


必死に考え、できる事をひとつひとつやること。



小さすぎるかもしれませんが、毎日をそうやって始めるしかないと思っています。






少しでも早く、救助が進み被災地の方々が安寧な日を送れますように。



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>