「帰ってきた」酔いどれリーダー漫遊記!

「帰ってきた」酔いどれリーダー漫遊記!

皆さーん!こんにちネギネギ~!
自他称酔いどれリーダーことハギーです(・∀・)

このブログは某ライ●ドアで数年間更新していた「酔いどれリーダー漫遊記」の焼き直しです(^_^;)

それでは今宵も、留萌の夜に…乾杯

Amebaでブログを始めよう!
以降に書くのは年に数回ライヴに遠征する、ファン歴5年程度のネギヲタという前提の戯言です。多少辛口な意見も入っているので賛否の賛だけ見たい人にはお勧めしませんm(__)m



Negicco15周年の締め括りと表し、中野サンプラザで行われたワンマンライヴrelive MY  COLOR。

これまでの集大成でありこれからのスタンダードを示すものになるのかと予想していたが、実際には少し様相が違っていて、どうも実験的な要素を含めたものであった気がする。

特に印象的だったのがBGVを背景に従えてのステージ。
映像そのものについてはMV並みに作り込まれていて内容もいいのだが、それがかえって仇になった。
主役である演者のパフォーマンスを食ってしまう場面が多々あって、情報量が多すぎる余り観ている側がどっち付かずになり、本人達も言っていた様にせっかくの爆レスもファンと目が合わないという残念な事態が生起していた様だ。
まぁそれはともかく主役を食うような、本来の目的を逸脱しかねないBGVは多用するべきでないのでは。
(しかし映像の内容はヲタクとしてとてもよいのでとりあえず動画のup待ちです←)

今回はコンセプトが「relive」と明確に打ち出されていて、本編ではアルバムの曲順どおりに全ての曲を演じたが、その完成度は非常に高く、ダンスのキレ、声量、何より自信を持ってパフォーマンスしているのが伝わる、そんな気がした。
そして改めてMY COLORというアルバムが、そのまんまセットリストにしてもちゃんと成立するという事実に気付かされた。
正直このアルバムについてはそれほど聴き込んでいなかったので、それを余計に際立って感じている。素直にまた改めて聴きたくなったし、実際帰ってから車の中でずっと流している。

さて、今回最大の特徴だったと感じたのはアンコールでのソロ曲披露である。三人とも既にソロ曲を持ち、まさに、いつやるの!?状態だったとも言えるソロコーナー。
自分の様に生誕祭に縁がないファンには待ちに待ったソロ曲ライヴ。これは今回のライヴでやって欲しかった事でもあるし本当に良かった。
なんならこれを売りにして宣伝すればもっと人心を動かせられたのではないかとすら思えるのだが。
全てを「見てのお楽しみ」にするのではなく、ある程度情報公開するのもアリでは?

これも賛否あるのだろうが、ダブルアンコールで往年のヒットパレード(笑)を畳み掛けるのは新規のファン(またはライヴ経験が浅いファン)には特に必要な演出ではないかと考える。
圧倒的なスタイルに限って言えば、ラインダンスに何かを感じて入ってくる層は確実に居るし、逆にそれが敷居になっている可能性も否定はしない。だからこそラインダンスの輪に入れた瞬間からは、(熱い、よりも)「厚いファン」になってくれそうな気がするのだ。
平均的に見ればアルバムのイメージどおり、やや落ち着いたトーンのライヴなので、盛り上がりも必要という判断もあって然るべし。
何度も通ってきているファンなら今回は落ち着いたまんまでもアリかな、と思えるが、新規のファンやたまにしか来ないお客さんの心に残すなら、既に知られている定番化した曲を敢えて演るのも効果的だと思う。
て言うか「さよならミュージック」とか自分的にはいつでも盛り上がれるから定番どんとこいで!!

もしかすると、これがある意味これからのスタンダードスタイルと呼べるものだったのかな、と改めて感じた。が。
逆に、Negiccoにはその音楽性が示すようにスタンダードと呼べるものはないのでこれからも変化を続けていく、という意思表示であったのだろうか?
これを合わせると変化を続けていくのがスタンダード(きりがないから以下略)

何だかんだと述べてきましたが、ライヴ中はワタクシ終始ノリノリで、節目節目で
「めぐちゃ~ん!!!」
とヲたけびを上げておりました(笑)
これからもネギを世界の中心に据えて(植えて)、DD街道を突き進んで行く所存です!



追伸

更に辛口になるんですが。
先日、田島貴男氏がツイートで
【以下引用】
Negiccoはポップスグループとして大好き。いい音楽をやってるのに、それを鼻にかけてないというか、変に気取ってないのがいいんだよな。
【引用終わり】
と仰っていたのですが

最近は「いい音楽」を鼻にかける自称ファンが集まる様になってきたのかなという気がしますね。
誰其が作詞作曲した、なんてぶっちゃけどうでもよくて、イイキョクかどうかだけでいつの間にか集まって来たのがネギヲタ、だった気がするから。
新規のファンについて上では色々書いてますが、要はアイドルポップスを食らわしてやりたいんですよ(笑)ネギライト振ってなおちゃん!かえぽ!ぽんちゃ!って叫んでみろよってこと。Negiccoのホントの楽しさはやっぱりアイドルの論法でやってるうちはそこにあるんだと思いますね!

ではでは(* ̄∇ ̄)ノ