今日は朝から皮膚科とリンパ浮腫外来の予定やったけど駐車場が混んでて1時間半待ち。
障害者用の駐車場やのにいつも満車で行列。
待ってる間に受付だけ済ませて皮膚科の待合室でまた待ち。
リンパ浮腫外来に朝来ると思ってたから皮膚科まで電話かかってきて、まだまだ時間かかるから先リンパ浮腫外来行ってきてください。と。
で、リンパ浮腫外来行ったら皮膚科の診察結果聞きたいからと、化学療法終わってからまた行くことになりました。

皮膚科に戻る前に病院のレストランで昼ごはん食べて、先に採血行っておこうといつもの主任指名したのに事件が!!
針を中でグリグリ。もうちょっと奥まで刺してグリグリ。
何度か挑戦した挙句、刺し直しガーン
尋常じゃない汗出た。

そのあと皮膚科に戻ってそんなめちゃめちゃ待ってはないけど呼ばれてようやく皮膚診てもらいました。
右足のあちこちで白くカサカサになってるのはステロイドを塗っていれば治るとのこと。
皮膚がツルツルになったら保湿。
塗る系の薬めんどくさい。

傷があると蜂窩織炎の恐れがあるので水虫の検査もしてもらいました。
指の付け根の組織を取って顕微鏡で覗いて、
「水虫はありませんね。」
安心した。

スネから膝あたりが黒ずんでるのを皮膚科で聞いてみると、血流が悪くなってるので詰まって染み出した血液中のヘモグロビンの鉄分が色素沈着したそうです。
整形で手術後になるヒトがいるとは聞いてたけど理由聞いて納得。

次は整形の診察。
2時半の予定やったけど1時半に着いて「ちょっと待ってもらうかも。」と言われて、途中眠ってしまったりしながらやっと診察呼ばれたのは3時半。
もう14クール目やけど、同じ病院内で倍くらいハラヴェンしてるヒトもいるそうです。

化学療法室では順調に進んだ。
吐き気どめ点滴して、ウトウトしたころにハラヴェン入れて、最後に食塩水流してまたウトウトしたころに終わり。
時間短くてすぐ終わるのもいいけどちょっと寝ときたいショボーン

終わって会計してからまたリンパ浮腫外来に。
今日出された薬さっそく塗って圧迫。
リンパ液の中にタンパク質が含まれていて、そのタンパク質が皮膚を固くしてしまうので圧迫して皮膚を柔らかくしなければいけないようです。
イボイボのスポンジの包帯借りてきました。
これをグイグイ締め付けて着圧ソックスで締め上げる。
暑いしめんどくさい。

今日は帰ったら7時過ぎてました。

来週は化学療法ないけど皮膚科と採血とMRIとCTと放治診察とリンパ浮腫外来と整形診察ショボーン


やもり脱皮中。