今日は2週目でした。

診察1時間前に採血行きました。
今日の採血は先週のヒトとは違ったけど、
「先週失敗されたんですよー。」
とアピりました。
針が刺さったら、また雰囲気がおかしくなって、「カタオカさんー」て叫び出しました。
カタオカさん登場して、針修正してなんとか採血できました。
「次からカタオカ指名して下さい。」とのことでした。
カタオカさんは責任者です。

採血結果が出るまでの間、緩和ケアに行きました。
足の浮腫み防止用に着圧スリーブを出してくれてたので、その結果報告を。
まだ付けて間もないので効果は出てないけど、いい感じで締め付けられてるので良さそう。

採血結果も出たころで整形の診察に行きました。
白血球数は、なんと5000。
薬の量を減らしたとはいえ、全然下がってなくてびっくり。
帰ってから久しぶりのTKG食べました。
吐き気も便秘もなかったのも薬の量に関係してるのか?
そんな極端に減らしてはないみたいだけど。
膝裏のただれ(カルテには、びらん て書いてあった)を見てもらってから化学療法室へ。

今日も指先冷やしてもらいました。
中の冷たいミトンみたいなとこに手突っ込むのでよく冷えます。
足もクツみたいなの履かしてもらいます。
右足は冷やさないです。
冷やすのは血行悪くして抗がん剤が流れないようにするのが目的なので、右足の患部には抗がん剤がちゃんと流れるよう冷やさないです。
指先のしびれはあるし、足の先も少ししびれてきてるので効果はわからないけど、やらなくてやってたらよかったと思いたくないので続けます。

最後に放射線治療を受診しました。
びらんがある間は毎週診察して様子を見るようです。
放射線の影響で治りは遅くなるようです。


退院の時に清算されてなかった入院費の請求書が届いたので払いに行きました。
10月分と11月10日までの分。
11月は先週外来で4万ちょっと払ってるので、あとで返ってくるのかと思ってたら、

入院と外来は別です。

と言われてしまいました。
知らなかったです。
今日のハラヴェンは0円でした。