妖と作ろう☆シルバーリング
10月の個展「CHROME」では
スペシャルイベントのワークショップが開催されます!
初めてのワークショップです。
その名も
「妖と作ろう☆シルバーリング」
9月6日
その事前体験に行ってきました!
ワークショップも初めてですが
シルバーリング作りも人生で初めて。
シルバーリングって作れるらしいという情報は
いままでなんとなく知っていましたが
まさかこうして自分も作る日がくるとは!
未知過ぎるのでドキドキしながら
MIJさん、Rouge Ligneデザイナー綾さんと現場へ向かいました。
…言い過ぎではなく、想像以上の楽しさがそこにはありました。
こちらがシルバーリングを制作するセットです。
ワークショップでも皆様に一式ずつお貸しいただけます。
…難しそう…と既に思われましたか?
大丈夫ですよ~!先生が教えてくださいます。
ひとつひとつ丁寧に楽しく教えてくださり
3時間があっという間でした。
わたしも、お役に立つかはわかりませんが
体験を活かしワークショップではアドバイスをさせていただきます。
こちらはリングのサイズを測る器具です。
銀粘土は焼くと10%縮むらしく
プラス3号大きく作ります。
なんか格好いい器具…と思いながら
自分のサイズを選んでいきます。
銀粘土を開封したらどんどん乾燥が進みます!
こねこねこねこね…
一刻も早くデザインしていきます。
今回のワークショップで作るのは
「ナチュラルリング」というデザインです。
幅も厚みもあえて均等にせず
自由にデザインすることで
逆に面白く風合いにしてしまいます。
皆さんもシルバーリング制作は初めてではないかと思います。
是非こちらのナチュラリリング経験してみてください!
これがね、とても面白いです!本当に。
乾燥の早さと戦いながら、自分だけのリングを作っていきます。
こちらは先生作!
ひとつひとつに味があり
世界でひとつだけのデザインが出来上がります。
あなたもひとつだけのデザインを作ることができます。
乾燥後は、さあ、楽しい時間が始まります。
やすりがけ!
これが没頭しますよ。笑
どんどん綺麗に滑らかになっていきます。
ワークショップでは
ここでわたくしが皆様のシルバーリングに
ひとつひとつ刻印させていただきます。
刻印するのはこちらの妖ならではの目。
またはシンプルに
妖の「y.」とお選びいただけるようにしようかなと思っています。
勿論、刻印なしでも大丈夫です!
●目
● y.
●刻印なし
よりお選びください。
その場で直接お伝えくださいませ。
さあ、800度で焼いていきます。
いってらっしゃい!!
このあとピカピカになるように磨いて
完成となります。
それでは、完成をご覧ください!
どうですか!!良いでしょう!
左が妖、右が先生作の形になります。
何故色が違うのか。
これは、なんと磨き量で、お好みに調整できます。
俺はピカピカすぎないシルバーにしてみました。
磨けは磨くほど、右のようにピカピカします。
それと右は
ちょっと使い古したような、いぶし加工もしてあります。
こちらもお好みでお選びいただけます。
それも格好いいんだよな~!と色々悩みました。笑
びっくりするぐらいぴったりサイズのリングが完成しました。
早速つけて帰りました。
世界にひとつだけのシルバーリングが完成いたしました。
こういったことが体験できるって
先生に教えていただけるって
すごいなと思いました。
スマホの中では
経験できないことではないかと思うので
この機会に是非
お越しいただいて体験していただければと思います。
シルバーリングもずっと使っていただけるし
2024年の思い出になったら嬉しいです。
追記:
それでは
ワークショップの情報です。
+++++
▼★SPECIAL EVENT DAY★▼
妖にとって初めてのワークショップを開催いたします。
イベントの記念にもなるシルバーリング制作を皆で体験してみませ
特別講師を招いての制作になりますので、未経験の方も安心です。
リングには妖が刻印させていただきますので、
ご参加お待ちしております!
※制作に約3時間かかりますので、
※ワークショップ開催中も展示はご覧いただけます