にばんほーむにじだいからとりのこされてるおっさんいちめいはいりまぁす | 町に出ず、書を読もう。

町に出ず、書を読もう。

物語がないと生きていけない。社会生活不適合者街道まっしぐら人間の自己満足読書日記です。

ちょっと前の話なんですけどね。

 

あ、そこそこ前の話だなこれ。

 

いやいや、結構前の話だったりするなこれ。

 

とまあ、おっさんしぐさ全開でお送りいたします。

 

 

 

たぶん、ここ1年以内の話になるんですけどね。

 

電車通勤でおなじみのわたくしなのですが、

 

駅にあるポスターって結構インパクトあるもの多いじゃないですか。

 

んでね、

 

歩きスマホとかしてたら危ないよ的な話だったような気がするんですが、

 

前にいる人とぶつかって落とし物をしてしまうというような、

 

そんなイラストが描いてあるポスターがあったんですわ。

 

電車のドア付近で、

 

降車しようとしてる女性と

 

乗車しようとしているサラリーマンがぶつかって、

 

落とし物をして、

 

みたいな感じの。

 

それでその落とし物というのが、

 

見たとき何かわからなくてですね。

 

細い棒状のものの、先っぽが90度婉曲してて、

 

その婉曲してる先端がちょっと膨らんでるような形の。

 

なんだろうこれ・・・

 

とか考えてたんですが、

 

その時ちょうどミステリー小説読んでてですね、

 

ああ、これ古き良き探偵が咥えてるパイプじゃないか、と気付いたわけです。

 

あー、一旦気づけばもうパイプ以外の何物でもない。

 

しかし、パイプを所持してるなんて、この女性は何者なのか。

 

ホームズなの?ホームズの変装なの?

 

にしても、えらくフックの効いたポスターだな、

 

なんて考えてたら電車が来たので乗って、

 

電車に揺られて、

 

外の景色を眺めていました。

 

すると、ふとひらめきが。

 

あ、

 

そうか、

 

あれは・・・

 

ワイヤレスイヤホンだったのか・・・

 

 

 

ワイヤレスイヤホン持っていないし、

 

使い方も皆目わかっていない。

 

ゆえに、ワイヤレスイヤホンという発想が

 

まったく浮かばなかった、

 

そんな、

 

おっさんの、

 

ある日。